犬山道節忠与

 

 登場シーンでは「うわあパンク野郎」と驚いたが、全体に原作の数倍格好良い道節。とくに円塚山でのモノローグや荘助とのやりとりに表れるニヒルなキャラクターが魅力的です。

 彼と浜路の因縁については、あらかじめ浜路の家出前にアウトラインが語られているので、浜路との会話や道節の回想が説明くさくなく(原作では死にかけてる浜路に隠形五法についてまで語る)スムーズに流れている。

 また原作とちがって、彼も毛野同様復讐を果たすまで犬士の仲間入りなどする気はない、という強硬な姿勢を見せている。その彼が信乃たちとの集団行動を決意するのは、信乃たちを道節の協力者たらしめるべく乳兄弟の力二・尺八が命を落としたと知ったからであった。いわばこの時点では犬士らとの絆は二次的なものであり、結果最後まで道節は復讐者のファナティシズムを失っていない。

 そんな道節が最後に伏姫と玉梓の言葉に動かされて自らの意志で復讐をとどまるところに碧也版八犬伝のテーマがあるのだろう。・・・彼の結論を練馬残党である世四郎が支持してくれたのが嬉しかったです。そして「後悔するなよ」と声をかけた現八に「嫌なことを言う奴だな!!」とかみつくあたりがやっぱり道節(笑)。

 道節は浜路本人には生前(といってもほんの数分間)本人も言うように「何もしてやれなかった」けれど、それだけに浜路姫に対しては常に優しい目を向けています。第三十八話の「大丈夫悪いようにはしませんから」のシーンなど、「道節にこんな笑顔ができたのか!」とびっくりしました。浜路姫に浜路の霊が乗り移った話を聞いてるからなおさら二人が重なるのでしょう。そのためか浜路姫と信乃がくっつくようあおってる感さえあります。何やら微笑ましい。

 荒芽山で信乃に村雨丸を返すときのつっぱった言い草もこれまた道節らしい。浜路の最後の願いが忘れられずに、復讐に使おうとしていた村雨丸を結局信乃に返すあたり、彼はとことん浜路には甘いです。ところでこの村雨丸返却のさい、作中には描かれてませんが、現八らと合流するシーンで荘助が一本しか刀を差してないことから、〈主君からの預かり物〉である村雨丸を戦いに用いない信乃のために、荘助が「雪篠」の両刀のうち「小篠」を信乃に貸したことがわかります。遠く第参拾九話で荘助が語る場面まで気づかなかった・・・。

 

・好きなセリフ

 「ゆるせ 正月よ お前とお前の母をゆるせなかった俺をゆるせ そして お前の最後の願いすらきいてやれぬ俺を・・・」(第3巻33ページ)

 基本的にこの項では他で紹介した場面の台詞は避けてるんですが、やっぱり道節といえばこれ!なので選んでみました。自身も死を覚悟している上に成り立つ、ハードボイルドな男なりの情愛が沁みてきます。「待っていろ正月 じきに俺も行く」もシブい。

 「俺が兄弟と呼ぶ奴らは他にいる やっぱり血はつながってないけどな ずっとともに生きてきた男たちだ そいつらだけで充分だよ」(第5巻166ページ)

 単純な台詞ながら、力二・尺八兄弟への情の深さがよくわかる。荘助に「行こう道節さん 俺たちと」と言われたとき、無言で幼い日の自分と力二たちの姿を思い出しているのもじんとする。

 

back

home

                                                   146007