犬飼現八信道
原作ではわりに地味な役どころなのに、信乃をしのぐ人気と活躍ぶりを見せてくれたナイスガイ。いやマジでいい男ですね〜外見も性格も♪初登場シーン(正確には2回目)の「とが人の 罪状を」「この炎天下に よろいなどつけて戦えましょうか」のアップには思わず見惚れてしまいます。
穏やかで面倒見のよい性格。精神的に大人で安定しているから、他人のために心を配り行動することができるのでしょう(なにやら危なっかしい信乃や冷静で大人びているようで神経の細そうな大角には良い相棒だ)。その根底にあるのはやはり養父への思慕なのだと思います。彼がただ「おやじ」と言えば養父のこと。網苧の村でのもずとの会話にも、養父への愛情がそこはかとなく感じられる気がします。
彼は戦やら獄舎番やらでいろいろ世間の汚いところや悲惨さを見てきているので、きれい事だけを振りまわすことはしない。宿敵扇谷定正を前にした道節に、「(里見の軍令では殺すなといわれているが)お前がそいつの息の根を止めたいなら俺は― 見なかったことにするぞ」と言うあたりに彼ならではの大人の優しさを感じます。「生きながら悔いてこそ償えることもあるのかもしれない」という道節の結論は、自分を迫害した横堀に和解の手をさしのべたが受け入れられなかった現八には、前向きな、望ましい答だったんではないでしょうか。
現八のサイドストーリーともいうべき網苧の村の挿話は、彼の魅力を充分に描きだしていて、好きなエピソードの一つです。かやの現八への想いが淡い片思いにとどめられているのもいい感じ(現八の方は彼女の名前さえ呼んでないです。もずに対して「(おまえの)姉さん」と言うだけ)。
第7巻の巻頭カラーマンガを見て、かやちゃんはあのままかげ膳をそなえ続け山に通い続けるのかと思ったら、最終話で現八は網苧を訪ねる予定を語っているので、その後再会するようですね。巻頭カラーに出てきたかやを思う青年と栞姫の立場がないようなことになったりしないよなあ。あとどうせなら大角と〈噂の〉信乃も連れてってやればよかったのにと思ったりしたり。
彼の魅力と言えば、後をつけてきた力二(尺八?)に十手を投げたり、刑場破りの具体的計画を立てたりというシーンで見せる有能さも見逃せません。個人的にこういう〈使える人〉に弱いもので。出番少ないけど太田助友なんかも結構好きだったりします(・・・なのに一番好きなのは信乃なんだよなあ(笑))。芳流閣で刀を抜かず十手のみで信乃と渡りあうシーンは、「十手のみ」という事実も構図も実にかっこいいです。信乃もかっこよいが。庚申塚での刀さばきも美しかったですが。
・好きなセリフ
「お前が傷つくと姉さんが泣くぞ 姉さんの家族はおまえだけなんだから」(第7巻135ページ)
網苧の村の少年もずに言った言葉。人見知りであからさまに現八を避けまくるかやのことを、悪意を持つどころかやさしく気づかっている、こういうところがこの人が周囲(網苧の村でもかなり人望があった)から慕われる理由なんでしょう。偶然このセリフを聞いたあたりから、かやは急速に現八にひかれていったようですし。
「――言葉が通じるってのはいいもんだな 相手の言葉の持つ「心」が伝わった時初めて本当に言葉が通じるんだ 俺は あのかちかち頭に最後まで心を伝えることができなかった 寂しいもんだな」(第15巻60ページ)
信乃の衷心が足利成氏に通じたのを見て、横堀在村とついにわかりあえなかったことを思い返すシーン。現八にしては珍しくやや後ろ向きのセリフです。第五拾壱話の「ちゃんと仕えても伝わらない相手もいるさ 若はいい国主になるよ」という台詞も合わせて考えると、〈心を伝える〉ということが終盤のテーマの一つでしょうか。
〈back〉
〈home〉
146007