犬田小文吾悌順

 

 〈気は優しくて力持ち〉を地でいってるこの人。腕力自慢を生かしてさらっと自然に人助けをする場面も多い。庶民的で愛想が良いので、八犬士のうちでも親しみやすさは随一でしょう。実際犬士唯一の町人育ち(親兵衛も四歳までは町で育ったが)のためか、甥である親兵衛以外の犬士に対しては言葉使いも丁寧です。

 行徳の不良青年たちのリーダー的存在で、チンピラ相手とはいえ人を殺した前歴もあるので、全くのカタギとは言えないんですが、いたって情にもろく、かつお人よし。武蔵での船虫との出会いのエピソード(とくに別れぎわ)にそれがよく表れている感じです。

 あさけのにプロポーズするシーンは、原作のままだと逃がしてもらえるなら結婚する、という取り引きめいた感じになるし、しかし本気で惚れたからプロポーズを受けた、とするとホモっぽくなるし、どういう表現になるんだろうと思っていたら、〈理由はわからないがあさけのに強く引かれる、純朴な小文吾はそれを恋かもしれないと錯覚した、でも本当の恋愛感情じゃないので男と知ってもさほどショックを受けない〉という流れで、上手いところに落としたなあと思います。あとになって荘助に「一目惚れだったかなあ」などと問題発言してますが(笑)。

 毛野とのからみはラスト近くまであって、マイペースでキツい性格(復讐を果たしてからは多少穏やかになった気はするが)の毛野には、鷹揚な小文吾がベストパートナーだなあと感じました。小文吾がのちに妻にした弟(いろと)姫は、コミックではちらりと姿を見せただけで人柄はわかりませんが、原作によるとおませなお嬢さんらしいので、やっぱり小文吾とは相性が良いんではないでしょうか。

 小文吾の父・文五兵衛は、原作では行徳で小文吾と別れたまま再会することなく死んでしまいますが、碧也版八犬伝では文五兵衛の死についての描写がないので、ひょっとして二人は安房で無事に再会できたのかもしれません。だったらいいなあ。

 

・好きなセリフ

 「おっかさま安心してくだされ 軽い嫁さまたちだ いざとなればわしがおぶっていきます」(第6巻33ページ)

 ひくて・ひとよ姉妹をつれて荒芽山を脱出するにあたって音音に言った言葉。こういうセリフって小文吾ならでは。こういう人が側にいたら何かと頼もしそう。

 「わしには親父さまがいるが 妹と ――義理の弟が死んだ ついこの間だ 今でも思い出すと淋しくて おそろしくて 深い穴に落ちたような気持ちになる ・・・・・・これから先もずっとそうかもしれない 肉親を失うとは そういうことだからのう」(第6巻148ページ)

 この台詞には、共感するというか同じ経験を持つ人がたくさんいるんじゃないかと思います。小文吾の台詞は、彼のしゃべり方のせいもあってか、しみじみくるものが多い。

 

back

home

                                                   146007