犬江親兵衛仁

 

 原作ではどうも完璧すぎて面白みのない感がある親兵衛。ここでは親兵衛の子供らしい面を強調して(かげりのない満面の笑顔とか)、上手く可愛げを出していたように思います。浜路姫との仲を疑われて城を追われたときの、「笑うなよ青海波」なんて台詞もキュート。ほかにも蟇田素藤戦で雑兵を打ち倒すときに、いちいち「許せ!」と叫ぶ平和主義、他の犬士を「兄上」と呼ぶ(小文吾は「おじ上」)年長者への礼節もしくは“なついてる”感じなど、いろいろ細かい工夫がこらされてるようです。

 対管領戦についてですが、ストーリーの基本の流れは原作通りながら、細かいところでいろいろ変更点があります。その内でも大きいのが、京行きのエピソードがないので親兵衛が防御使として普通に戦いに参加していることでしょう。ここでは安房の海賊衆が里見方に全面協力していますが、この海賊衆を味方に引き入れたのが、ふとしたことから海賊衆の頭領と親交を持った親兵衛。原作でも親兵衛の手勢は石亀屋師弟、五十三太、素手吉など侠客が多いのに対応してるのが面白いです。

 彼について特筆すべきは幼年時代の可愛らしさ。第拾壱話、信乃が夢の中で与四郎にのしかかられ(このコマの信乃可愛すぎ)、目をさましたら四歳の親兵衛がのっかっていた、という初登場シーン、その直後ごろんと後ろに転がるシーン、お尻まるだしでかけてく後ろ姿・・・・・・。彼が信乃に異常になつく、という形で信乃と房八の容姿が似ていることを簡潔に説明してるのもグッドです。

 幼年期の彼はどちらかというと母親似のように思えます。再登場後は〈房八に似てる〉と言われてましたが。そういえば明るめの髪は両親どちらにも似てないなあ。ひいお爺ちゃんからの隔世遺伝でしょうか?

 

・好きなセリフ

 「私は母上に嘘いつわりを言う術を教わっておりません だから嘘はつけぬのです」(第13巻180ページ)

 いたってストレートな表現と明るい笑顔から、嫌みなんかでなく彼が本気でそう言っていることがわかる。本当に根っから良い子だなあ。

 

 

back

home

                                                   146007