悪人たちの意外な良心

 

 ときに主人公サイドより魅力的とすら言われる『八犬伝』世界を彩る悪人たち。魅力と一口に言っても、とことん悪であるゆえの闇の魅力、どこかしら間抜けで憎みきれない愛嬌ある魅力の二タイプに大別できる。そして後者の憎みきれない悪たちは時として、ごくまれに、良い人っぽい台詞を吐いたりするのである。ここではそんな悪人の良心的言動を拾ってみた(というわりに少ないが)。

 

網乾左母二郎「浜路は信乃に稚(おさな)きより、いひ名づけたることありとか聞けば、渠(かれ)に今、妻(めあは)せられなば、是非もなし。」(第二十七回)

――しかし陣代に嫁入らせるのは許せない、と続くわけだが、この「信乃が相手ならしょうがない」という部分のあきらめの良さに驚く。『八犬伝綺想』 はこの箇所を「悪人らしからぬ穏当な判断」と評している。

 

徳用「今さら思へば刺客の術は、心蓬(きたな)き所行にして、勇者の本意にあらざれば、権且(しばらく)他(かれ)に命を貸て、試撃(たちあはせ)の折に我一棒を、喫(くらは)して往生させん」(第百三十八回)

――個人的にかなり笑えた箇所。結城法要のさいに八犬士にしてやられた恨みを返すため、親兵衛を倒してやると武芸大会にエントリー、重さ六十斤の鉄杖まであつらえておきながら、にわかに勝てるか不安になって、暗殺を決行すべく子分とともに宿所に侵入しようとはかる。

 が、親兵衛に逃げられるのを警戒した細河政元が宿所のまわりに番兵を山とつけていたため、寝所に近づくこともできず、すごすご引き返す。その際の台詞がこれである。・・・良心的判断というより負け惜しみだなこりゃ。あげく武芸大会で親兵衛に片手で持ち上げられる顛末の間抜けさ・・・もっと愛されていいキャラクターかも。

 

船虫「いかで那奴を狙撃て、前夫並四郎の、怨を復さばや。」(第七十五回)

――どちらかといえば「闇の魅力」型の悪に分類すべき船虫だが、それだけにこうした貞女風の台詞が出てくると何だか驚く。第五十三回で小文吾をハメようとして失敗した直後も、「良人の讐敵。」と小文吾に斬りかかっているし、意外に夫婦仲は良かったようだ。

 第七十七回で、小文吾への復讐に一たん失敗したのち、現在の夫である酒〓(顛)二に「おん身に報るは面伏なれども〜」「旧きに厚くて新しきに、情義薄しとせられんかとて、初よりしていはざりき。」と前夫の仇を狙っていることを語るあたりの遠慮深い態度(思いやりというより山賊の亭主が恐いだけかもしれないが)も何やら良い。

 そういえば司馬浜で犬士たちと再会したさいには「良人の讐敵。」どうこうとは言わなかった。やはり長く連れ添った並四郎は彼女にとって別格だったのだろうか。

 

 

back

home

146007