嘘も方便
穂北荘のエピソードで、盗賊の疑いをかけられ捕らえられた犬飼現八・犬村大角は荘園の主・氷垣夏行の娘である重戸によって救われる。父および、たまたまこの時留守にしていた夫が、その性格上自分が諌めても聞かずに二犬士を処刑するだろうと判断した彼女は、密かに二犬士を逃がし、彼らが自力で脱出した(そのさい自分はそれを止めようとして気絶させられた)かのように装う。
最初夏行に対して二犬士の助命を訴えはしたが、「傍(かたはら)痛き女子の裁判」と退けられると即座に方針を変更して、夫の留守と母の忌日を口実にとりあえずの処刑延期をとりつけ、夫が帰る前に二犬士を逃がしさらに自身が父と夫に咎められずに済むよう図る―そんな彼女の賢明さを『八犬伝綺想』は「父や夫の気質を呑み込み、自分の役割を心得て現実的な解決を図る聡明さ」「男の幼児的な粗暴を黙って包みこみ、背後から支え、支配されているように見せかけながら男を支配する、近代の理想としての家庭婦人=母なのである」と表現している。
家庭婦人でも母でもないが上述の形容にあてはまる人物がもう一人思い浮かぶ。越後国片貝の執事・稲戸由充である。彼の主人である箙大刀自も夏行に劣らず多分に思い込みの激しい感情的な人物であり、犬川荘助・犬田小文吾を娘の嫁ぎ先で騒ぎを起こした重罪人として憎しみを抱いていた。
由充は彼らの行動がもともと善意に基づくもの、あるいはやむをえないものであったことを説明して二人をかばうが、聞き入れられないとわかるとひとまず大刀自の命令通り荘助・小文吾を捕らえ、しかし五月は処刑を行わない習慣だからと処刑を翌月まで延ばして時間稼ぎをし、その間に上手く身代わりを仕込んで(荘助・小文吾に人相の似た盗賊の喉をつぶして声がでないようにした)二犬士を逃がしている。
後の対管領戦のさいにも、大刀自の代理で参戦し荘助・小文吾と戦うはめになった彼は、荘助たちが自分を恩人とみなしており争うつもりがないのを確認すると、病気と偽ってさっさと後方に引っ込んでしまう。このあたりの要領のよさ、上手に嘘をつくことで自分も他人も傷つけずに丸く事を収める才覚は重戸と共通するものがある。
一方で若き日の由充が師事していた、荘助の父・衛士則任は主君である堀越公方政知の悪政をたびたび諌めて不興を買い、苦悩のすえついには自害を遂げている。師弟でありながらまさに正反対の処世であるが、あるいは由充の賢明さは衛士の非業の最期に学んだものかもしれない。
〈back〉
〈home〉
146007