八犬士の〈縁談〉考

 

 八犬士唯一の妻帯者・犬村大角は数え十八歳にして二つ年下の義妹で許婚の雛衣と結婚している。当時としては特に早婚というわけではなく、信乃だって十八歳のときに二つ下の許婚浜路と祝言をあげる話があったが、彼らの暮らす大塚村からほど遠からぬ豊嶋・煉馬で戦があったのを理由に、もとより二人を結婚させる気などなかった伯母夫婦が祝言を翌年以降に延期したのである。

 ここから当時の武家の男子の平均結婚年齢を十八歳くらいと見積もると(信乃の父である犬塚番作は十六歳で同い年の手束と夫婦になっている。これはやや早めだろうか)、少年の年齢である毛野(対管領戦当時は十九歳になっているが)・親兵衛はともかくとしても、犬士のうちで縁談があったのが大角と信乃の二人だけなのがむしろ不思議である。武芸に秀で、学問や容姿も人並みかそれ以上、人柄は良くも悪くも清廉な若い男が、縁談とまで言わずとも浮いた話の一つもなかったものだろうか?以下犬士ごとに検証してみる。

・犬山道節−正直一番不思議なのは彼のケースである。十九歳で煉馬が滅亡するまではれっきとした武家の総領息子であった道節。家督相続にライバルもなく(過去には悲劇が起きたが、かえってその時点で膿を出してしまっている)、肩に大きな瘤こそあれ風采人に優れた美男子で、文武両道(誰も読めなかった火遁の術の極意書を読みこなし、修験者を装い火定詐欺を行っていた頃には百年前のことを見てきたように話してみせていたのでああ見えて頭は良いはず)、多少気短だが武士としてはむしろ血気盛んな若者として美徳に数えられる範囲内ではある。

 だいたい同い年の乳兄弟・十条力二郎・尺八郎は十九歳にして若様をさしおいて曳手・単節姉妹と結婚しているのだ。しかも縁談をとりはからったのは道節の父・犬山道策。なんだって自分の息子の嫁選びは放っておいてその乳兄弟の縁談の方を優先させているのか。家の格や年齢が釣り合うしかるべき娘が見つからなかったのか。あるいは音音の「道松さまよりいちはやく、妻を娶らせしも道策さまの、皆おん指揮の随(まゝ)なりし」というのは、〈道松(道節)にも縁談はあるのだけど、こちらの方を先行させた〉というニュアンスなのか?縁談はあったのだが家自体が滅亡してしまってそれきりになったのか?

 それとも―これが一番ありそうな気がするのだが―道節が子供の頃に一度殺されて一月近くののちに土中から甦ったという奇談(怪談)が噂になっていて気味悪がられたのか。なんとなく家中でも浮いてたんじゃないかと思える節があったりなかったりするし(「道節の孤独」参照)。しかしそれで嫁の来手がなかったと考えると結構寂しいものがある。〈硬派な道節は女なぞに興味はないから当面結婚する気はないと表明していた〉程度の理由ならよいなあ。

・犬飼現八−家柄においては道節に遠く及ばないが、彼だってれっきとした武家の子(養子だが)である。しかも名高い武芸者・二階松山城介の高弟で、当人も家中に並ぶものなき捕物柔術の達人である。さらに罪なくして投獄された人たちに呵責を加えるのをよしとせずに、獄舎番をやめるなどの行動に見られる男気。彼の技量と人柄に惚れこむ人物(年頃の娘を持つ父親)が複数いそうな気がするのだがなぜ縁談が発生しなかったのか。

 男気がありすぎて投獄までされてしまうような現八の性格を見切った相手方が娘の相手にはふさわしからずと判断したのか。もしくは、そろそろ息子に嫁でもさがそうかと思っていた犬飼夫婦が実際に嫁選びを始める前に病気で倒れた、というようなケースもありうる。以降は喪中だったり現八自身が投獄されたりで縁談どころの話ではなくなってしまったし。

・・・いささか長くなりそうなので、他の犬士については次回に譲ります。

 

 

back

home

146007