八犬伝と〈四神〉

 

 ラストも近い第百八十勝回中編に、丶大法師が造った四天王像開眼のエピソードがある。四天王が出るなら四神(東西南北の四方をそれぞれ守護する神獣)も、『八犬伝』のどこかに出てやしないか?ということで捜してみた。

・東の(青)龍−『八犬伝』舞台の東端・房総に向かって飛ぶ白竜(第一回)

・西の(白)虎−『八犬伝』舞台の西端・京の都で親兵衛が退治した虎(百四十一回〜)

・南の(朱)雀(鳥)−『八犬伝』舞台の南端(京もほとんど緯度が変わらないが)・安房の里見義実が飼っている鸚鵡(おうむ)(百十五回)

・北の(玄)武(亀、または亀に蛇が巻きついたもの)−動物ではないが・・・『八犬伝』舞台の北端・越後小千谷の石亀屋次団太(第七十三回〜)

 

 とりあえず四神全部そろうことはそろう(実のところ〈京のエピソードはもともとの腹案ではなかった〉という説が定説となりつつあるので、馬琴がどの程度意図的に四神を出そうとしたかはわからないが)。四神は四方の守りであるが、守られるべきものは何か。

 上記の四つ全てに関係があるのは里見家−安房だけだ。安房は(房総を仮に安房と限定すれば)、東と南両方の守りにあたるので、安房自体が守られる対象というのも変な感じはするけれど。

 一方、彼らはちゃんと守りの役目をしているだろうか。竜は義実が安房へ渡る契機となり、虎は京に抑留されていた親兵衛を安房へ帰還させ、国府台の戦に強力な援軍を送りこんだ。

 鸚鵡は義実に、義成が妙椿の妖術にたぶらかされて親兵衛を遠ざけたのを悔やんでいることを知らせ、八犬士を呼び寄せるための使いを、義成のもとへ送るよう告げたし(だから何だという気もするが)、次団太は、対蟇田素藤戦(二回目)や国府台戦で里見側にはせ参じ勇戦した。

 一応〈守り〉の役は果たしているようだが、鸚鵡と次団太は東西の霊獣に比べると、どうも見劣りする感は否めない。

 ちなみに次団太については対管領戦終結ののち、行徳・塩浜の長に任じられる(百八十回中)。北の守りはどうなる?行徳・塩浜も安房より北には違いないが。もっとも百十八回で越後を追放された時点で、北の守りは崩れているとも考えられるのだった。

 なお義実の鸚鵡については「開かれた国・安房」で再考する予定。

 

 

back

home

146007