小文吾と船虫のエロス的関係
「八犬士の〈船虫〉度」で述べた通り、船虫と接触するエピソードが最も多い犬士は犬田小文吾である。そしてその接触のシチュエーションは常にエロティックなものを含んでいる。
まず武蔵国阿佐谷での出会い。小文吾は船虫の夫・並四郎の勧めで、並四郎の家に泊まることとなるが、並四郎はあとから行くと言ったままいっこう現れず、小文吾は船虫と一対一で、もてなしを受けることになる。
「鄙めづらしき宿ながら、女あるじに小文吾は、言葉すくなく款待(もてなし)の、よろこびを述るのみ」、「あるじの留守なる人妻と、うち対ひをるばかり、心に苦しきものはなし」といった文章に、小文吾の当惑ぶりがうかがえる。
「盃は、受たるのみにて飲ざりしを、船虫が云云と、浮(しひ)上手にて許さねば、已ことを得ず一度過しつ、しば〓(しば)推辞(いなみ)てふたゝび受ず」というくだりや、並四郎が帰らぬままに、船虫が小文吾に臥房に入るよう勧めるあたりにも、あだっぽい年増女と堅物の純朴青年の無言の攻防が感じられる。
その夜、並四郎が小文吾を殺そうと忍び入るシーンの描写も、浜路くどきの場と似通っていて、〈船虫が夜這いに来た〉という展開を予想させうるものがある。もちろん船虫が小文吾に酒を強いたのも、早く臥房に入れたのも、夫に寝込みを襲わせるためであって色っぽい意図があるわけではないのだが、結果的に二人の間には一種エロティックな緊張感がかもし出されている。
これに輪をかけたのが越後小千谷の石亀屋のエピソードである。目を患った小文吾の病状改善のために、主の次団太が按摩を頼むが、その正体は小文吾を前夫並四郎の仇と狙う船虫であった。船虫は肩や背中をもみつつ小文吾を刺す機会をうかがうが、眼病の小文吾はこの按摩が船虫とは気づかない。
他人(それも異性)に体を触れさせるという行為自体、エロス的なものをはらんでいるが、この場合小文吾が盲目という点で、無防備さとそれにともなうエロティックな空気はさらに一段強められている。
そして船虫終焉の地である司馬浜での邂逅。この場に至っては、街娼となっていた船虫が、小文吾と気づかず袖を引いたという、先の二回にも増して性的な接触がなされている。登場のたびにエロスの度を増し、外見も初対面では「容貌の醜きにもあらず」程度だったのが、ここでは「花の顔、月の眉」、「色さへ香さへ憎からぬ、こは未曾有の夜の花」とも賞される妖艶な美女へと変貌している。
しかし小文吾は一切心動かされることなく、三たび彼女をとりひしぐ。思えば阿佐谷でも小千谷でも司馬浜でも、常に船虫を押さえ込むのは小文吾である。一方犬村大角は船虫との縁の深さでは小文吾以上だが、返璧の庵で船虫をとり押さえるのは彼でも犬飼現八でもなく、籠山逸東太なのである。小文吾は一種の妖怪性をおびた船虫に対抗できる唯一の犬士なのかもしれない。
追記−ちなみに小千谷で次団太に責められた船虫は、「夫赤岩一角の仇・籠山某に小文吾が似ていたため、間違えて討とうとした」と言い訳している。もちろん口から出まかせなのだが、逸東太と小文吾は共に船虫を倒しえた点では確かに共通性がある。ただ小文吾が船虫の色香に動かされないのに対して、逸東太は誘惑に乗った結果逃げられてしまう。善玉と悪玉の違いだろうが、まあ船虫が小文吾を積極的に誘惑してないのも確か。
〈back〉
〈home〉
146007