吹雪が間断なく荒れくるっていた。そのさなかを二つの影がゆく。一つはどうやら子供のようであった。
「荘之助、あと少しの辛抱です。」
半歩前を歩く母が振り向いて言う。笠の下で額のほつれ毛が一筋風になびいていた。
はい、とこたえた童子は、むしろ母のほうが気がかりだった。もとより身体の弱い人であるし、自分の手を引いてくれる手にもまるで温みが感じられないではないか。
つい二月ほど前までは風雪の厳しさなど無縁の暮らしをしていたのだ。主君の不興を買った父が自害してから、何もかも変わってしまった。領地家財は没収され、荘之助は母はほとんど身ひとつで放り出された。安房に住む母の従弟を訪ねてゆくことにしたものの、旅なれぬ母はさっそくに路銀を賊に奪われてしまった。
「すみませぬ、母が腑甲斐ないばかりに・・・」
消え入るような声で詫びた母を責める心など毛頭起こらなかった。もう少し自分が大人ならば母を支えられた、背に負ぶってもやれた。ただ自分の非力が恨めしかった。
来し方を思う荘之助の視界が、おぼろに大きな壁をとらえた。屋敷、おそらくは村長の、と見たら不思議と手足に力がわいてきた。母の足どりも少しく早くなっている。
やがてたどりついた屋敷の扉を数度たたく。ややあって内から小者らしい男があらわれた。事情を話し、一晩の宿を借りたい旨を告げると、小者はいったん奥へ消えたがやがて戻ってくると、「失礼ながら金子はお持ちだろうか。」とたずねてきた。そのあからさまな言いように荘之助はおどろいた。母もあっけにとられたように、
「いいえ、あの、賊に奪われてしまったものですから。」
と、切れ切れに答えた。ふいに男の顔がぐっと険しさを増した。
「無一文か。なら泊めることはできん。村長さまの言いつけじゃ。」
「! ・・・そんな・・・!」
「よそを当たるんだな。悪う思うな。」
「待って・・・待ってください!」
くりかえす母の前で扉は無慈悲に閉ざされた。母の顔が絶望にゆがみ、急激に白くなってゆくのを荘之助は見た。
まずい、と思う間もなく、母の身体は荘之助の足元に倒れた。はりつめていた最後の糸が切れたのだ。荘之助は必死に母を呼んだ。身体を揺すった。寒さのせいばかりでなく手が激しくふるえた。
「母上!ははうええー!! 」
童子の叫びを激しい風が遠くさらっていった。
低くうなる犬の声に、信乃はまどろみかけていた瞼をあけた。
「どうしたの、与四郎」
信乃は土間に下りて飼い犬の背をなでてやる。吹雪のため土間に入れてもらっていたのだが、この犬が信乃の着物の裾を口で軽く引いた。それから一声吠え、二、三度引いてはまた吠える。
「与四郎はどうしたのだ、信乃」
書物を読んでいた父の番作がこちらへ目を向ける。
「わかりません。ただ私についてこいとでも言うような・・・・・・」
ここで与四郎が力強く吠えた。信乃は番作をふりかえると、
「父上、母上、ちょっと出かけてきます。与四郎がこうも吠えるのはただごととは思われません。」
番作は無言でうなずいた。信乃は年に似ず賢しい子だ。与四郎もいる。よもやあやまちはあるまい。それに与四郎には何かしら不思議な力がそなわっているようだ。何せ「山媛の使わしめ」なのだから。与四郎がこだわるなら何かある、そうと知ればこそ信乃も吹雪をついて出てゆくと言う。もちろん足が昔のように動けば自分でゆくところなのだが。
「では、参ります。」 信乃は両親に一礼すると、戸を引き開けた。
「開けて、開けてください!開けて!」
荘之助は力のかぎり村長屋敷の扉を叩いていた。しかし何の反応も返らない。風はいくぶんおさまってきたが、雪はあいかわらず降りつづけている。母の身体が薄く雪に埋もれかけてるのに気づき、あわてて雪をはらいおとす。今にも絶えそうな母の命をつなぎとめようと彼は必死だった。涙さえもでなかった。
しかしやがて指先が感覚を失い、喉も激しく痛みだすにつれて捨て鉢な気持ちが少しずつ彼の心にしのび入ってきた。しょせん七歳の子供に何ができるというのか。母の身体を抱えあげることさえできないではないか。
そんな時、かすかな音が彼の聴覚に触れた。サクサクと雪を踏みしめるような音。
錯覚ではなかった。雪煙りの向かうから奇妙な輪郭のものが近づいてくる。しだいに形がはっきりしてきたそれは大犬とその背にまたがった女の子だった。年は自分と同じほどだろうか。女の子はひらりと犬からとび降りると荘之助にかけよってきた。
「君!だいじょうぶ!?」
ぐいと身体を抱き起こされて、ああ自分は倒れたのかとぼんやり思った。――まだだ。まだ倒れてはいけない――。
「はは・・・母上を」
かすれる声をはげましながら、なんとか言葉を押し出した。
―そのあとのことはよく覚えていない。女の子と二人がかりで母を犬の背に乗せたこと、その身体が落ちないよう支えながら女の子の家まで歩いたこと、女の子は実は男の子だということ・・・。
はっきり思い出せるのは男の子―信乃の母上が作ってくれた生姜湯の香りだった。一口含むと、つんとする辛味とほのかな甘味が感覚いっぱいに広がった。その熱さは冷えた身体に忘れかけた活力を注いでくれた。
「とりあえずありあわせの薬を飲ませたが・・・だいぶ顔色も良くなった。一応明日にでも医師に見せたほうが良かろうが。」
荘之助は母の枕元にすわりその寝顔を見つめた。顔にかすかな赤みがあった。そっと触れてみればぬくもりがあった。
急に涙がこみあげてきた。もはやこらえようとも思わず人前もかまわず荘之助は嗚咽した。誰かの手が背中をぽん、ぽんと叩いてくれる。信乃だ、と振り向かなくてもわかった。絶望の淵に沈みそうだった自分を強く引き戻してくれた信乃の手だった。
荘之助の母は翌日には重湯をすすり、さらに翌日には立ちあがれるまでに回復した。七日ほど信乃の家で養生したのち、母子は安房へと旅立つことになった。
出立の朝、信乃親子は村はずれまで二人を見送りにきてくれた。他にも十人近い村人たちがやってきた。番作から母子の話を聞いて、とぼしい蓄えから少しずつ旅費を融通してくれた人たちだ。
「気をつけて行かれよ」
「道中ご無事で」
信乃の両親が穏やかな笑顔で言う。信乃が一歩進み出ると、
「元気でな、荘之助」
白い手を差しのべた。
「信乃も。元気で。」
荘之助はその手をしっかり握りしめた。
「道中師に気をつけなせえよ」 「お達者でー」
村人たちの声を背に母子は歩きはじめた。荘之助は一度だけ振りかえった。信乃がひときわ大きく手を振っている。
いつかきっとまた信乃に出会う。かならず出会う。
理由のない確信を胸に、荘之助は遥か東の空を見上げた。
〈back〉
〈home〉
146007