○たとえばこんな・・・(2)

 午の刻を過ぎた頃から空が翳りはじめた。波も少し高いようだ。

 まあ、雨が降るまでは行かぬだろう。船の揺れに身をまかせながら、犬飼見兵衛は胸につぶやいた。

 「大丈夫ですか、母上?」

 囁くような声に見兵衛は背後を見返る。乗客はほかに五六人、その中でもこの母子の存在は出発時から彼の目を引いていた。窶れてはいるが、着ている物も身ごなしに表れた気品も、明らかに武家の出と見えた。

 「いかがなされた?」

 そっと声をかけると子供ははっと顔をあげた。少年と呼ぶにもまだ幼い。見八と同年くらいだろうか。

 「少し船に酔ったようです。お騒がせして申し訳ありません。」

 しっかりした口調で言いながら男の子は頭を下げた。その隣りで母親はぐったりと座り込んでいる。目は半ば閉じており、顔色もずいぶん白い。この程度の揺れは見兵衛には何でもないが、旅慣れぬ女人には堪えるだろう。

 「これを、飲ませて差し上げなさい。」

 見兵衛は印籠から常備薬を一粒取り出して、男の子に差し出した。

 「・・・よろしいのですか?」

 男の子は一瞬躊躇う表情を見せたが、すぐに笑顔になると、母の肩を軽く揺すり、薄く目を開いた母親の口元に丸薬を運んだ。さらに腰に付けた竹筒を渡し、手を添えて水を飲ませてやる。

 母親はほうと深く息を吐き、見兵衛に向けてかすかに目礼すると再び目を閉じた。

 「じきに良くなるでしょう。本当にありがとうございます。」

 男の子は立ち上がって丁寧に礼を述べた。利発そうな顔の中で、大きな目がきらきらと輝いている。見兵衛も自然と笑みを誘われた。

 「どちらまで行かれるのか?」

 相手の年齢不相応に落ち着いた物腰に、とても子供扱いする気になれず、固い言葉で問い掛ける。

 「安房に大叔父がいるので・・・母ともども訪ねて行くところです。」

 何のために訪ねてゆくのか。あちこち擦り切れた着物を見やって、それ以上聞くのは止めにした。

 「安房というと里見殿の家中の方か。私も許我の公方さまの使いで、安房へ行くところだ。」

 「! ・・・公方さまの、ご家来なのですか・・・」

 男の子は目を見開いたが、単に公方と聞いて感嘆しているのとは違う、痛みにも似た表情が浮かんでいるのに、見兵衛はおやと思った。が、彼はすぐに笑顔に戻ると、

 「そうなのですか。ではまた安房でお目にかかれるかもしれませんね。」と言葉を継いだ。

 「――失礼だが、お幾つになられる?」

 「明けて八つになります。」

 「八つ――お年に似合わず随分としっかりしておいでだ。私にも同年の息子があるが、とても貴方のようではない。」

 「今は・・・母には私しか居りませぬゆえ。」

 男の子は傍らの母をそっと見下ろした。顔にはだいぶ赤みが戻り、胸が規則正しく上下している。その母親に注ぐ、暖かく慈しむような眼差しに、見兵衛は深く頷いた。

 「そうか。では母上をしっかりと守っておあげなさい。」

 「はい!」

 男の子もまた力強く頷いた。この母子も行徳泊まりなのだろう。定宿があるとは思えないから古那屋へ同道してもよい。あそこの息子も同じ年のはずだ。言葉敵には丁度良いだろう・・・。  

 思いを巡らせながら見上げた空は、いつか雲が切れて穏やかな薄青色に澄み渡り、その空の色を映してきらめく波間を、小船は東を指して滑るように走っていった。

 

・・・今さらな続編です。

 

 

back

home

 

146007