八犬士と四天王像

 

 第百八十勝回中編で、八犬士が須弥の四天神王の木像を安房の四隅にうずめるエピソードがある。このとき、信乃と親兵衛は東の、荘助・現八は西の、大角・小文吾は南の、毛野・道節は北の、守護神を埋める役を担当しているが、この配置は五行に拠ったものであろうと思われる。五行に照らし合わすと、仁は東、義は西、礼は南、智は北に該当するからだ。

 丶大が四天王像の埋め方を八犬士に指示したさいに、「其地を穿つ事一丈二尺は、是地枝十二生肖に象(かたど)るなり。塚を築くこと十尺たるべし。是十幹に象るなり。」と語っていることからも、五行が意識されているのがわかる。信乃・現八・小文吾・道節に関しては、それぞれ親兵衛・荘助・大角・毛野との親和性(「八犬士の〈聖〉と〈俗〉」参照)を持っているため、それに応じてペアになったものだろう。

 ただこの場合、問題になるのが現八である。五行に則れば〈信〉は中央にあたるはずで、〈信〉の玉が西方に割りふられるのはやや落ちつきが悪い感がある。もっともこれは、「這(この)八犬を四箇に約(つゞ)めて四天の八目と做(な)す時は、八犬にして四天なり。天は一に従ひ、大に従ふ。四天にして八犬なり。

犬は大に従ひ、丶(ちゆ)に従ふ。八犬変じて四天と做りて、永久(ながく)当家の鎮守たらば、抑(そも〓(そも))亦よからずや」という丶大の言葉通り、八犬士が安房国の四方を守る四天王像へと再編されるところがミソなので、四方の守りとしては意味をなさない〈信=中央〉は削った、ということなのだろう。

 ところで中央にあたるのは「八犬伝と〈四神〉」でも書いたように安房である。しかるに八犬士のうちで現八一人が安房生まれ、というのは、四天王像の場面では使えなかった〈信=中央〉を暗示したものなのかもしれない。もっとも他の犬士、たとえば信乃が安房から見て東の土地で生まれている、というようなことは全然ないわけなんだが・・・。

 

参考:吉野裕子『五行循環』(人文書院、1992年)

 

back

home

146007