父母たちの相克

 

 以前「〈孝〉の犬士の一側面」で、〈未生〉タイプの犬士(「八犬士の〈聖〉と〈俗〉」参照)は親との関係に若干のトラウマを抱えていることを取り上げた。犬江親兵衛については実の父に蹴り飛ばされて一度は絶命したことをもって父へのトラウマとしたが、事故とはいえ父が母を斬り殺した、というのもまた相当にショッキングな出来事であったろう(母・沼藺が夫に斬られたのは親兵衛が絶息している間なので直接に現場を見てはいないのだが)。

 この〈父が母をあやまって殺す〉というモチーフはこれ以前にも登場している。犬塚信乃の両親の出会いの場がそれだ。信乃の父・番作はのちに妻となる手束と出会ったその晩に、手束が悪僧の情婦だと勘違いして悪僧につづいて手束をも殺そうと包丁を振り回しながら彼女を追い詰めている。親兵衛のところと違うのは番作も手束も死んではいないということ。二人とも無傷なまま争いは止んでいる。

 親兵衛・信乃がともに〈光の犬士〉(「八犬士の〈聖〉と〈俗〉」参照)であることを考えると、この類似は偶然ではないだろう。信乃と親兵衛を比べた場合より聖性の度合が強いのは親兵衛であるが、第百八十勝回中編で丶大が語る「虚花」理論にあてはめると、父が母を殺しかけた信乃より実際に殺してしまった親兵衛の方が悲惨度が高い分より高い聖性を得たと解釈できる。

 さらに両方のケースに共通するのが〈出自〉が鍵になっている点である。番作が手束を斬るのをやめたのは、彼女が結城で父の盟友であった井丹三の娘だとわかったからだった。房八が沼藺を斬るはめになったもともとの原因は、那古七郎の姪である沼藺にとって七郎を誤殺した杣木朴平の孫である自分が仇にあたるという悪縁であった。出自のゆえに番作は手束を斬らず房八は沼藺を斬った。悲しい対照である。

 

back

home

146007