繰り返される里見建国神話(2)

 

 「悪縁の解消法」で書いたように、親兵衛は富山に上る最中を襲撃された里見義実を救うという形で作中時間にして約四年半ぶりに劇的な再登場を果たすのだが、この時の敵が安房の旧領主らの残党であったことの意味は大きい。というのも親兵衛自身、父方の曽祖父は杣木朴平、母方の祖父の兄が那古七郎という、二重に神余統に連なる存在であるからだ。 

 義実は安房に渡ってきた当初、安房四半郡の領主であった安西景連に安房に生息していない鯉を釣ってこいとの無理難題をふっかけられている。つまりは安房旧来の勢力に容れられなかったのだ。その彼に、人脈と山下定包を討つ大義名分=安房半群を領有できるチャンスを与えたのは金碗八郎だった。神余の傍流、安房旧来の勢力中でも高い位置にある八郎の〈ヒキ〉があったればこそ、義実は安房に定着することができたのである(「安房の先住王」参照)。

 その義実が四十年以上を経て、再び(神余を含めた)旧安房勢力から否定された後に、これも旧神余統である犬江親兵衛によって支持されるというエピソードは、いわば安房渡来時に起きたことの再現である。領主・準領主クラスがかかわっていない点でやや低いレベルでの再現とはなっているが。

 かつて八郎によって〈承認〉された義実は、大義名分のもと東条城を攻めてこれを手中にした。この城攻めの際の実質的リーダーは金碗八郎がつとめている。同様に今回親兵衛によって正当な安房領主として認められた義実もしくは里見家は、里見義通奪還という大義名分のもと上総館山城を攻めてこれを陥落させる。この城攻めは犬江親兵衛によって為された。

 第九輯に入ってまもない第九十七回の冒頭に「安房上総二州の守(かみ)」とあるように、親兵衛が館山城を落とす以前から上総国(下総も少々)もすでに里見家の勢力下にあるが、これは直接に上総を領有しているわけではなく、上総国に並立する領主たちが里見家の威光に屈して朝貢を行う形となっている。親兵衛が館山城を落としたことで、里見家直属の家臣がはじめて上総国内に進出することとなったのである。

 さらに素藤が里見家に戦をしかけた裏には軍師役の妙椿狸の存在があった。妙椿狸は八房の乳母であることからわかるようにもともとは安房に住んでいたが、上総に移り住んでからすでに二十年以上を経ており、素藤を、意図的だったかはともかく奇跡の妙薬の製法を知らせることで館山城主へと押し上げ、二度の対里見戦争のフィクサーとして活躍したことからしても、彼女はいまや上総の土地神であるといってもよかろう。それを里見の家臣・親兵衛が倒したことで、里見家は真の意味で上総館山を〈手に入れた〉のである。

 またもともと里見家に反抗的だった庁南の武田信隆、榎本の千代丸豊俊、椎津の真里谷信昭の上総三領主は、里見に媚を売っておこうと考えた素藤の説得で一度は里見に平伏、その後素藤との交友に引きずられたような形で里見家に弓を引いて捕らえられたり親戚を頼って逃亡したりしたが、これで里見に頭が上がらなくなった彼らは、対管領戦にあたって素藤に加担した罪を許してもらうかわりに里見への協力を余儀なくされ、以降は大人しく里見に従うに至っている(武田信隆あたりはちょい微妙だが)。これも親兵衛が素藤を倒し、上総の土地神を圧倒したことの表れなのではないだろうか。

 

back

home

146007