荘助は足が短い?
犬川荘助の外見についての描写はほとんどない。ただ第四十七回には「〓(鬢)薄して色白く、骨坐(ゐたけ)高くて、年尚若かり」とある。胴長(短足)でこめかみが禿げあがってるってことか!?和服は胴長の方がさまになるからこれは良いとしても(こめかみも月代を大きくとれば同じようなものとはいえ)、あまり美男子には思えない。
挿絵もすごい。荘助の挿絵初登場は第二輯の口絵だが、この隈取りヒゲ男のどこが十二歳なのか。抱いている赤ん坊が何者かも不明である。青年期は着物を尻はしょりにしているため、たいていふんどしを丸出しにしている。
文中においても「台子のあなたに茶を挽かけて、睡臥(ねぶりこけ)たる」(第十九回)、「単衣の領(えり)をひらきつゝ、蚤を捻て居たりける」(第二十四回)などなんだか情けない描写である(情けないセリフも多いが、これは「八犬伝の名(迷)ゼリフ」で紹介している)。これらは主夫婦のたくらみを立聞きする場面であり、信乃を守るための侠気ある行動なのだが、その手段の情けなさに、彼が信乃以上に大塚村という衆俗にまみれて生きていることが示されているのかもしれない(しかし「いとゞ苛どく使るゝ」と言うわりには結構さぼってないか?)。
その彼が一躍〈英雄〉に転じるのは、円塚山を経て陣代を斬るくだりからである。実際円塚山あたりから少しずつ挿絵の描写も格好良くなってゆく。そして雷電山での改名を経て、彼は改めて犬士の群れに加わるのである。よかったね、荘助。
―― まったくの余談だが『朝夷巡嶋記』に登場する青年〓(ボサ)平は、最初敵方の小者で、密かに朝夷義秀と同盟を結び彼を陰から助けるあたり、荘助とダブるキャラクターだが、十九話で実は〈たぐいまれなる美男〉であったことが明かされる。ああ、荘助にも見習ってほしい・・・。
追記−ボサ平について、登場まもない第十一話にも、「面白く眉秀で、人品骨相賤しからず」という描写があるのを発見。あと間違いというわけではないが、義秀以上に、のちの義兄弟・吉見冠者義邦との関係(義邦の宿所にスパイとして送り込まれるが、あたりさわりのない報告しかしない)の方が、より荘助−信乃に近いかもしれない。
〈back〉
〈home〉
146007