関連書籍(事務的羅列)

 

 ・ここでは、このHPで使用した参考文献を紹介している。項目は著者名、著書名、出版社名、発行年である。

 ・作品名でアイウエオ順。

 ・作品名の読み(馬琴作品のみに付した)など調査の行き届かなかった部分は、分かり次第随時更新する。

 ・連載中の作品は「以下続刊」とした。

 ・HPの更新にあたり、追加した作品について、このページではいつ追加したか、いちいち記していない(加筆・訂正には断り書きを付した)。HP表紙の「更新情報」をご参照頂きたい。また「その他の参考文献」の追加分は、「更新情報」にのせた追加ページ・追加作品(コメント付き)文末の「参考」とダブるので、やはり記していない。


曲亭馬琴作品

 

読本

「青砥藤綱摸稜案(あおとふぢつなもれうあん)」 『滝沢馬琴集 第七巻』(本邦書籍、1989年)、『近代日本文学大系16 曲亭馬琴集』(国民図書、1927年)

「糸桜春蝶奇縁(いとさくらしゅんてふきえん)」 『滝沢馬琴集 第七巻』(本邦書籍、1989年)、『曲亭馬琴翁叢書 上巻』(銀花堂、1889年)、12/31追記−鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第十四巻』(汲古書院、2005年)

「阿旬殿兵実実記(おしゅんでんべゑじつじつき)」 『滝沢馬琴集 第七巻』(本邦書籍、1989年)、鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第六巻』(汲古書院、1997年)、『曲亭馬琴翁叢書 下巻』(銀花堂、1889年) 

「開巻驚奇侠客伝(かいかんきょうききょうかくでん)」 横山邦治・大高洋司校注『新日本古典文学大系87 開巻驚奇侠客伝』(岩波書店、1998)

「敵討裏見葛葉(かたきうちうらみくずのは)」  鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第四巻』(汲古書院、1996年)

「観音利生孤館記伝 敵討枕石夜話(かたきうちしんせきやわ)」 高木元『『観音利生孤館記伝 敵討枕石夜話』−解題と翻刻−』(『研究実践紀要 第四号』(明治学院中学校・東村山高等学校、1981年) 

『敵討誰也行燈(かたきうちたそやあんどう)』 高木元『『敵討誰也行燈』−解題と翻刻−』(『研究実践紀要 第五号』(明治学院中学校・東村山高等学校、1982年)

「苅萱後傳玉櫛笥(かるかやごでんたまくしげ)」 『曲亭馬琴翁叢書 下巻』(銀花堂、1889年) 

「勧善常世物語(くわんぜんつねよものがたり)」 鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第四巻』(汲古書院、1996年)

「玉石童子訓(ぎょくせきどうじくん)」 『滝沢馬琴集 第十二巻』(本邦書籍、1990年)、徳田武訳・校注『新編日本古典文学全集84 近世説美少年録A』(小学館、2000年)(←『美少年録』第三輯と『玉石童子訓』一,二板を収録。全三巻予定) 高田衛・原道生責任編集、校訂内田保廣・藤沢毅『新局玉石童子訓〔上〕』(国書刊行会、2001年)(←第四板の途中まで収録。全二巻予定)

「曲亭伝奇花釵児(きょくていでんきはなかんざし)」 『新日本古典文学大系80』(岩波書店、1992年)、2/19追記−高木元『『曲亭伝奇花釵児』−解題と翻刻−』(『研究実践紀要 第六号』(明治学院中学校・東村山高等学校、1983年)もあり。

「近世説美少年録(きんせせつびしょうねんろく)」 『滝沢馬琴集 第三巻』(本邦書籍、1989年)、徳田武訳・校注『新編日本古典文学全集83 近世説美少年録@』(小学館、1999年)(←一・二輯収録)A(2000年)(←三輯と『玉石童子訓』収録。全三巻予定)、高田衛・原道生責任編集、校訂内田保廣『近世説美少年録』上下(国書刊行会、1993年)

「雲妙間雨夜月(くものたえまあまよのつき)」 鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第七巻』(汲古書院、1997年)、『曲亭馬琴翁叢書 下巻』(銀花堂、1889年)

「月氷奇縁(げつひやうきえん)」 『滝沢馬琴集 第八巻』(本邦書籍、1989年)、鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第一巻』(汲古書院、1995年)

『巷談坡〓庵(こうだんつゝみのいほ)』 『ふみくら』

「三国一夜物語(さんごくいちやものがたり)」 鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第二巻』(汲古書院、1995年)、『曲亭馬琴翁叢書 下巻』(銀花堂、1889年)

「三七全伝南柯夢(さんしちぜんでんなんかのゆめ)」 『滝沢馬琴集 第四巻』(本邦書籍、1989年)、鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第七巻』(汲古書院、1997年)、平岡正明『江戸幻想・伝奇小説叢書1 三七全伝南柯の夢』(創樹社、1987年)、『曲亭馬琴翁叢書 上巻』(銀花堂、1889年)

「四天王剿盗異録(してんわうしょうとうゐろく)」 鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第三巻』(汲古書院、1996年)、『曲亭馬琴翁叢書 下巻』(銀花堂、1889年)

「俊寛僧都嶋物語(しゅんくわんそうづしまものがたり)」 『滝沢馬琴集 第四巻』(本邦書籍、1989年)、鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第八巻』(汲古書院、1998年)、『近代日本文学大系16 曲亭馬琴集』(国民図書、1927年)、『曲亭馬琴翁叢書 上巻』(銀花堂、1889年)

「旬殿実実記」・・・「阿旬殿兵実実記(おしゅんでんべゑじつじつき)」参照

「小説比翼文(しょうせつひよくもん)」 高田衛、原道生責任編集、高木元校訂『中本型読本集』(国書刊行会、1988年)、 『滝沢馬琴集 第十一巻』(本邦書籍、1990年)

「松染情史秋七草(せうぜんじやうしあきのなゝくさ)」 『滝沢馬琴集 第五巻』(本邦書籍、1989年)、鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第一一巻』(汲古書院、2000年)、『近代日本文学大系16 曲亭馬琴集』(国民図書、1927年)、『曲亭馬琴翁叢書 上巻』(銀花堂、1889年)

「新累解脱物語(しんかさねげだつものがたり)」 『滝沢馬琴集 第六巻』(本邦書籍、1989年)

「新局玉石童子訓」・・・「玉石童子訓」参照 

「新編水滸画伝(しんぺんすいこがでん)」『新編水滸画伝 一』(本当は旧字)(有朋堂書店、1913年、非売品)

「墨田川梅柳新書(すみだがはばいりうしんしょ)」『滝沢馬琴集 第六巻』(本邦書籍、1989年)、鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第五巻』(汲古書院、1996年) 

「石言遺響(せきげんいきやう)」  鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第一巻』(汲古書院、1995年)

「園の雪」・・・「標注(ひゃうちう)そののゆき」参照

「高尾船字文(たかをせんじもん)」 『ふみくら』、慶応義塾大学国文学研究会『国文学論叢 第六輯 近世小説 研究と資料』(至文堂、1961年)

「椿説弓張月(ちんせつゆみはりつき)」 『日本古典文学大系60 椿説弓張月 上』『日本古典文学大系61 椿説弓張月 下』(岩波書店、1958年)、『曲亭馬琴翁叢書 下巻』(銀花堂、1889年)

「常夏草紙(とこなつさうし)」 鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第一一巻』(汲古書院、2000年)

「南柯夢」・・・「三七全伝南柯夢(さんしちぜんでんなんかのゆめ)」参照

「標注(ひゃうちう)そののゆき」 鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第五巻』(汲古書院、1996年) 

「復讐奇談稚枝鳩」・・・「稚枝鳩(わかえのはと)」参照

「皿皿郷談(べいべいきやうだん)」(文化十年発行、   )『曲亭馬琴翁叢書 上巻』(銀花堂、1889年)

「盆石皿山記(ぼんせきさらやまのき)」 高木元『『盆石皿山記』−解題と翻刻−』(『研究実践紀要 第七号』(明治学院中学校・東村山高等学校、1984年)、『研究実践紀要 第八号』(明治学院中学校・東村山高等学校、1985年))

「松浦佐用媛石魂録(まつらさよひめせきこんろく)」 鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第十巻』(汲古書院、1999年)、『曲亭馬琴翁叢書 上巻』(銀花堂、1889年)

「美濃奮衣八丈綺談(みののふるぎぬはちじょうきだん)」(文化十年発行、画工 蘭斎北嵩) 

「夢想兵衛胡蝶物語(むさうびゃうゑこてふものがたり)」 『滝沢馬琴集 第二巻』(本邦書籍、1989年)、服部仁編『読本善本叢刊 夢想兵衛胡蝶物語』(和泉書院、1997年)、『近代日本文学大系16 曲亭馬琴集』(国民図書、1927年)、『曲亭馬琴翁叢書 上巻』(銀花堂、1889年)、鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第十二巻』(汲古書院、2002年)

「昔語質屋庫(むかしがたりしちやのくら)」 『近代日本文学大系16 曲亭馬琴集』(国民図書、1927年)、『曲亭馬琴翁叢書 上巻』(銀花堂、1889年)、鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第十二巻』(汲古書院、2002年)

「占夢南柯後記(ゆめあわせなんかこうき)」 『滝沢馬琴集 第四巻』(本邦書籍、1989年)

「頼豪阿闍梨怪鼠伝(らいごうあじやりくわいそでん)」 『滝沢馬琴集 第五巻』(本邦書籍、1989年)、鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第九巻』(汲古書院、1999年)、『曲亭馬琴翁叢書 下巻』(銀花堂、1889年)

「稚枝鳩(わかえのはと)」 鈴木重三・徳田武編『馬琴中編読本集成 第二巻』(汲古書院、1995年)、『曲亭馬琴翁叢書 下巻』(銀花堂、1889年) 

 

草双紙

「足利染拾遺雛形(あしかがぞめしゅういのひながた)」(寛政十年、画工 北尾重政) 「古典籍総合データベース」(http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html)※6  黄表紙

「蘆名辻蹇児仇討(あしなつぢゐざりのあだうち)」(文化十二年乙亥正月発行、画工 歌川国丸) 合巻

「安達原秋二色樹(あだちがはらあきのにしきぎ)」(文政三年発行、画工 歌川豊国) 「古典籍総合データベース」(http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html) 合巻

「膏油橋河原祭文(あぶらばしかはらさいもん)」 『曲亭馬琴翁叢書 下巻』(銀花堂、1889年) 合巻

「安倍清兵衛一代八卦(あべのせいべいいちだいはっけ)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(四)』(『駒澤短期大学研究紀要 第六号』、駒沢短期大学、1978年) 黄表紙

「買飴帋凧野弄話(あめをかつたらたこやろばなし)」 『新日本古典文学大系 草双紙集』(岩波書店、1997年) 黄表紙

「石堂丸刈萱物語(いしどうまるかるかやものがたり)」・・・『刈萱後傳玉櫛笥』(読本)参照。

「今戸土産女西行(いまどみやげおんなさいぎょう)」 『曲亭馬琴翁叢書 下巻』(銀花堂、1889年) 合巻

「伊与簀垂女純友(いよすだれをんなすみとも)」  「古典籍総合データベース」(http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html) 合巻

「討也敵野寺鼓草(うつやかたきのでらのたんぽぽ)」 板坂則子「曲亭馬琴の短編合巻(四)」(『群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 第39巻』、群馬大学教育学部、1989年) 合巻

「姥桜女清玄(うばざくらおんなせいげん)」 板坂則子「曲亭馬琴の短編合巻(七)」(『専修国文 第五二号』、専修大学国語国文学会、1993年)、同「曲亭馬琴の短編合巻(八)」(『専修国文 第五四号』、専修大学国語国文学会、1994年)  合巻    

「画本武王軍談(ゑほんぶわうぐんだん)」 京都大学文学部国語学国文学研究室編『京都大学蔵 大惣本稀書集成 第十二巻』(臨川書店、1995年) 黄表紙

「縁結文定紋(えんむすびふみのじやうもん)」  中尾和昇「曲亭馬琴『縁結文定紋』─解題と翻刻─」(上)(『奈良大学紀要 第45号』(奈良大学、2017年))、 中尾和昇「曲亭馬琴『縁結文定紋』─解題と翻刻─」(下)(『奈良大学紀要 第46号』(奈良大学、2018年))  合巻

「押絵鳥癡漢高名(をしゑとりあほうのこうめう)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(三)』(『駒澤短期大学研究紀要 第五号』、駒沢短期大学、1977年) 黄表紙

「御慰忠臣蔵之攷(おなぐさみちゅうしんぐらのかんがへ)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(六)』(『駒澤短期大学研究紀要 第九号』、駒沢短期大学、1981年) 黄表紙

「大雑書抜萃縁組(おほざつしよかきぬきゑんぐみ)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(五)』(『駒澤短期大学研究紀要 第七号』、駒沢短期大学、1979年) 黄表紙

「赫〓媛竹節話説(かぐやひめたけのよものがたり)」(文化十二年乙亥正月発行、画工 柳川重信)  合巻※5

「阿讃茂平浮名色揚 襲褄辻花染(かさねつまつじがはなそめ)」 『曲亭馬琴翁叢書 下巻』(銀花堂、1889年) 合巻

「於旬殿兵衛仇討物語 信田〓(女ヘンに夫)手白猿牽(しのだづまてじろのさるひき)」 『曲亭馬琴翁叢書 下巻』(銀花堂、1889年) 合巻

「開帳地口提灯」(享和三癸亥正月発行、画工 北尾重政)  黄表紙

「照子池浮名写絵(かゞみがいけうきなのうつしゑ)」 高田衛・原道生責任編集、校訂板坂則子『馬琴草双紙集』(国書刊行会、1994年) 合巻

「〓(こざとヘンに月)兼〓(こざとヘンに日)珍紋図〓(説明しがたい字)(かげとひなたちんもんづゑ)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(十一)』(『駒澤短期大学研究紀要 第二十四号』、駒沢短期大学、1996年) 黄表紙

「加古川本蔵綱目(かこがわほんさうかうもく)」(寛政九年発行、画工 北尾重政) 黄表紙

「襲褄辻花染(かさねつまつじがはなそめ)」・・・・・・「阿讃茂平浮名色揚 襲褄辻花染」参照。

「風見草婦女節用(かざぐさをんなせつよう)」 中村正明編『草双紙研究資料叢書 第六号 翻刻・注釈集』(クレス出版、2006年)←『未刊江戸文学 第三冊 曲亭馬琴好色黄表紙集』の影印  黄表紙

「報讐獺狂夫(かたきうちおそのたはれを)」・・・清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(三)』(『駒澤短期大学研究紀要 第五号』、駒沢短期大学、1977年) 黄表紙

「敵討勝乗掛(かたきうちかつにのりかけ)」(文化十年癸酉春正月発行、画工 勝川春扇)  合巻※5 

「敵討鼎壮夫(かたきうちかなへのますらを)」・・・清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(十五・了)』(『駒澤短期大学研究紀要 第三十一号』、駒沢短期大学、2003年) 

「敵討雑居寝物語(かたきうちざこねものがたり)」 高田衛・原道生責任編集、校訂板坂則子『馬琴草双紙集』(国書刊行会、1994年)  黄表紙

「敵討鼓瀑布(かたきうちつゞみがたき)」 板坂則子「曲亭馬琴の短編合巻(二)」(『群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 第37巻』、群馬大学教育学部、1988年) 合巻

「敵討蚤取眼(かたきうちのみとりまなこ)」 『滝沢馬琴集 第四巻』(本邦書籍、1989年)  黄表紙

「敵討賽八丈(かたきうちまがひはちぢやう)」 板坂則子「曲亭馬琴の短編合巻(三)」(『群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 第38巻』、群馬大学教育学部、1989年) 合巻

『敵討身代利名号(かたきうちみがはりみやうがう)』(文化五年発行、画工 葛飾北斎)  「新日本古典籍総合データベース」内「敵討身代利名号」(https://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/200016302/viewer)※6 合巻

「敵討岬幽〓(かたきうちみさきのほら)」 板坂則子「曲亭馬琴の短編合巻(一)」(『群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 第36巻』、群馬大学教育学部、1987年) 合巻

「養得茹名鳥図会(かひえたりにはこめいてうづゑ)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(九)』(『駒澤短期大学研究紀要 第十七号』、駒沢短期大学、1989年) 黄表紙

「歌舞伎傳介忠義話説(かぶきでんすけちゆうぎはなし)」 板坂則子「曲亭馬琴の短編合巻(五)」(『群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 第40巻』、群馬大学教育学部、1990年)、同「曲亭馬琴の短編合巻(六)」(『群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 第41巻』、群馬大学教育学部、1992年)  合巻

「再栄花川譚(かへりさきはなかわものかたり)」(文化十三年丙丁孟春発行、 画工 歌川豊国)   合巻※5

「堪忍五両金言語(かんにんごりゃうかねのいひぐさ)」 『滝沢馬琴集 第八巻』(本邦書籍、1989年) 黄表紙 ←『黄表紙総覧 中篇』では読みを「かんにんごりゃうこがねのことは」としている。

「曲亭一風京伝張(きょくていいっぷうきやうでんばり)」『黄表紙十種 全』(有朋堂書店、1914年 非売品)

「曲亭増補万八伝(きょくていぞうほまんはちでん)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙』(『駒澤短期大学研究紀要 第四号』、駒沢短期大学、1976年) 黄表紙

「鯨魚尺品革羽織(くじらざししなかははをり)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(七)』(『駒澤短期大学研究紀要 第十号』、駒沢短期大学、1982年) 黄表紙

「楠正成軍慮智輪(くすのきまさしげぐんりよのちゑのわ)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(四)』(『駒澤短期大学研究紀要 第六号』、駒沢短期大学、1978年)、7/9追記−長谷川端『『楠正成軍慮智輪』略解題・翻刻』(長谷川端『太平記の時代』、新典社、2004年) 黄表紙

「傾城水滸伝(けいせいすいこでん)」 『滝沢馬琴集 第十三巻』(本邦書籍、1990年)、林美一編『江戸戯作文庫 傾城水滸伝』(初編)(河出書房新社、1984年)、(二編)(同、1986年)、『江戸風雅』第四号〜第十四号(江戸風雅の会、2011年〜2016年)←第三編から第十三編上帙(最終巻)までの翻訳。  合巻

「小鍋丸手石入船(こなべまるていしのいりふね)」 中尾和昇『馬琴読本の様式』(清文堂、2015年)   合巻

「五人拍鄙言(ごにんばやしひなものがたり)」     黄表紙※6

「金毘羅船利生纜(こんぴらふねりしょうのともづな)」(初編文政七年、二編文政八年、三編文政九年、四編文政十年、五、六編文政十二年、七編天保元年、八編天保二年、画工 渓斎英泉) 

徳田武・神田正行『曲亭馬琴『金毘羅船利生纜』初編 翻刻と影印』(『江戸風雅』20号、江戸風雅の会、2019年)、同『曲亭馬琴『金毘羅船利生纜』第二編 翻刻と影印』(『江戸風雅』21号、江戸風雅の会、2020年)、同『曲亭馬琴『金毘羅船利生纜』第三編 翻刻と影印』(『江戸風雅』22号、江戸風雅の会、2020年)、同『曲亭馬琴『金毘羅船利生纜』第四編 翻刻と影印』(『江戸風雅』23号、江戸風雅の会、2021年)、同『曲亭馬琴『金毘羅船利生纜』第五編 翻刻と影印』(『江戸風雅』24号、江戸風雅の会、2021年)、同『曲亭馬琴『金毘羅船利生纜』第六編 翻刻と影印』(『江戸風雅』25号、江戸風雅の会、2022年)、同『曲亭馬琴『金毘羅船利生纜』第七編 翻刻と影印』(『江戸風雅』26号、江戸風雅の会、2022年)、同『曲亭馬琴『金毘羅船利生纜』第八編 翻刻と影印』(『江戸風雅』27号、江戸風雅の会、2023年)

  合巻

「皿屋舗浮名染著(さらやしきうきなのそめつけ)」(文化十一年甲戌正月発行、画工 鳥居清峯) 京都大学文学部国語学国文学研究室『京都大学蔵 穎原文庫選集 第七巻』(臨川書店、2018年)   黄表紙

「十三鐘孝子勲績(じうさんがねかうしのいさほし)」  『滝沢馬琴集 第十一巻』(本邦書籍、1990年) 合巻

「初老了簡年題記(しじうからりやうけんねんだいき)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(九)』(『駒澤短期大学研究紀要 第十七号』、駒沢短期大学、1989年) 黄表紙

「時代世話足利染(じだいせわあしかがぞめ)」(寛政十戊午春発行、画工 北尾重政)  黄表紙※5

「実語教幼稚講釈(じつごきやうおさなこうしやく)」(寛政四年発行、画工 勝川春朗)  『山東京伝全集 第三巻』(ぺりかん社、2001年)  黄表紙

「四遍摺心学草紙(しへんずりしんがくさうし)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(三)』(『駒澤短期大学研究紀要 第五号』、駒沢短期大学、1977年) 黄表紙

「小〓雨見越松毬(しよぼ〓(しよぼ)あめみこしのまつかさ)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙』(『駒澤短期大学研究紀要 第四号』、駒沢短期大学、1976年) 黄表紙

「嶋村蟹湊仇討(しまむらかにみなとのあだうち)」(文化四年丁卯正月発行、画工 歌川豊広)  合巻※5

「新研十六武蔵坊(しんはんかはりましたじうろくむさしぼう)」(享和上元甲子正月発行、画工 北尾重政)  黄表紙※5

「新編金瓶梅(しんぺんきんぺいばい)」(初集天保二年、二集上帙天保三年、二集下帙天保四年、三集上帙天保五年、三集下帙天保六年、四集天保七年、五集天保九年、六集天保十年、七集天保十一年、八集天保十二年、九集天保十三年、十集弘化四年)  合巻

「墨川柳禿筆(すみだかはやなぎのきれふで)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(三)』(『駒澤短期大学研究紀要 第五号』、駒沢短期大学、1977年) 黄表紙

「殺生石後日怪談(せつしゃうせきごじつのくわいだん)」 『曲亭馬琴翁叢書 上巻』(銀花堂、1889年)  合巻

「銭鑒貨冩畫(ぜにかゞみたからのうつしゑ)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(九)』(『駒澤短期大学研究紀要 第十七号』、駒沢短期大学、1989年) 黄表紙

「増補〓猴蟹合戦序(ぞうほさるかにかつせんじよ)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(六)』(『駒澤短期大学研究紀要 第九号』、駒沢短期大学、1981年)、10/15追記−沢井耐三『滝沢馬琴 増補〓猴蟹合戦序 翻刻と注解(「猴蟹合戦」論その四)』(『文学論叢 第27輯』(愛知大学文学会、2003年)  黄表紙

「相馬内裡後雛棚(そうまだいりののちのひなだな)」 板坂則子「曲亭馬琴の短編合巻(十一)」(『専修国文 第五九号』、専修大学国語国文学会、1996年)、同「曲亭馬琴の短編合巻(十二)」(『専修国文 第六十号』、専修大学国語国文学会、1997年)  合巻 

「大黒楹黄金柱礎(だいこくはしらこがねのいしずへ)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(五)』(『駒澤短期大学研究紀要 第七号』、駒沢短期大学、1979年) 黄表紙

「代夜待白女辻占(だいやまちしろめのつぢうら)」(文政十三年発行、画工 歌川国貞)  「HathiTrust Digital Library」(https://babel.hathitrust.org/cgi/mb)、

板坂則子『曲亭馬琴の短編合巻(十五)『代夜待白女辻占』(上冊)』(『専修人文論集』103号、専修大学学会、2018年)、

『曲亭馬琴の短編合巻(十六)『代夜待白女辻占』(中冊)』(『専修人文論集』104号、専修大学学会、2019年)、

『曲亭馬琴の短編合巻(十七)『代夜待白女辻占』(下冊)』(『専修人文論集』105号、専修大学学会、2019年)

 合巻 

「龍宮苦界玉手箱(たつのみやくがいのたまてばこ)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(五)』(『駒澤短期大学研究紀要 第七号』、駒沢短期大学、1979年) 黄表紙

「浦嶋太郎 龍宮羶鉢木(うらしまたらう たつのみやこなまぐさはちのき)」(寛政五年刊行、画工 北尾重政?)    黄表紙

「譬諭義理與〓褌(たとへのふしぎりとふんどし)」 中村正明編『草双紙研究資料叢書 第六号 翻刻・注釈集』(クレス出版、2006年)←『未刊江戸文学 第三冊 曲亭馬琴好色黄表紙集』の影印 黄表紙

「牽牛織女願糸竹(たなばたつめねがひのいとたけ)」 高田衛・原道生責任編集、校訂板坂則子『馬琴草双紙集』(国書刊行会、1994年)  合巻

「種蒔三世相(たねまきさんぜさう)」・・・・・・『筆耕作稿栽着 種蒔三世相(ふでのこうさくしたゑのうへつけ たねまきさんぜさう)』参照。

「千葉館世継雑談(ちばやかたよつぎざうだん)」(文化九年壬申正月発行、画工 歌川国貞・勝川春亭) 合巻

『月都大内鏡(つきのみやこおおうちかがみ)』(文化十二年丙子正月発行、画工 彩霞楼(歌川)国丸) 合巻※5

「胴人形肢体機関(どうにんぎやうからだのからくり)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(八)』(『駒澤短期大学研究紀要 第十二号』、駒沢短期大学、1984年) 黄表紙

「浪花秤無女芬輪」(寛政十三年辛酉の梅見月発行、画工 子興)  黄表紙※5

「浪葩桂夕潮(なみのはなかつらのゆふしほ)」 中尾和昇『馬琴読本の様式』(清文堂、2015年) 合巻

「似字尽後編 麁相案文当字揃(にたじづくしこうへん そそうあんもんあてじぞろへ)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(六)』(『駒澤短期大学研究紀要 第九号』、駒沢短期大学、1981年) 黄表紙

「庭荘子珍物茶話(にはさうじちんぶつちやわ)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(四)』(『駒澤短期大学研究紀要 第六号』、駒沢短期大学、1978年) 黄表紙

「女護嶋恩愛俊寛(にょうごのしまおんなしゆんくわん)」 高田衛・原道生責任編集、校訂板坂則子『馬琴草双紙集』(国書刊行会、1994年)  合巻

「人間萬事塞翁馬(にんげんばんじさいおうがうま)」 『滝沢馬琴集 第八巻』(本邦書籍、1989年)、清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(八)』(『駒澤短期大学研究紀要 第十二号』、駒沢短期大学、1984年) 10/16追記−香取久三子『曲亭馬琴 花見虱盛衰記』(文芸社、2006年)(現代語訳)  黄表紙

「鼠子婚礼塵劫記(ねずみこんれいぢんかうき)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙』(『駒澤短期大学研究紀要 第三号』、駒沢短期大学、1975年) 黄表紙

「廿日余四捨両 盡用而二分狂言(はつかあまりにしじうりやう つかひはたしてにぶきやうげん)」 『ふみくら』  黄表紙

「鼻下長生薬(はなのしたながいきのくすり)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(六)』(『駒澤短期大学研究紀要 第九号』、駒沢短期大学、1981年) 黄表紙

「花見話虱盛衰記(はなみはなししらみせいすいき)」 『滝沢馬琴集 第八巻』(本邦書籍、1989年)、清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(八)』(『駒澤短期大学研究紀要 第十二号』、駒沢短期大学、1984年) 10/16追記−香取久三子『曲亭馬琴 花見虱盛衰記』(文芸社、2006年)(現代語訳)  黄表紙

「彼岸桜勝花談義(ひがんさくらはなよりたんき)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(七)』(『駒澤短期大学研究紀要 第十号』、駒沢短期大学、1982年) 黄表紙

「備前擂盆一代記(びぜんすりばちいちだいき)」 中村正明編『草双紙研究資料叢書 第六号 翻刻・注釈集』(クレス出版、2006年)←『未刊江戸文学 第三冊 曲亭馬琴好色黄表紙集』の影印  黄表紙 

「比翌紋目黒色揚(ひよくもんめぐろいろあげ)」  「HathiTrust Digital Library」(https://babel.hathitrust.org/cgi/mb)  合巻

「風俗金魚伝(ふうぞくきんぎょでん)」 『滝沢馬琴集 第十四巻』(本邦書籍、1990年)、『曲亭馬琴翁叢書 上巻』(銀花堂、1889年)  合巻

「福寿海無量品玉(ふくじゆかいむりやうのしなだま)」(寛政六年発行、 画工 勝川春朗) 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙』(『駒澤短期大学研究紀要 第四号』、駒沢短期大学、1976年)  黄表紙

「富士浅間半七三勝 諸時雨紅葉相傘(ふじあさまはんしちさんかつもろしぐれもみぢのあひがさ)」 尾崎久弥編『草双紙選』(改造社、1932年) 合巻

「筆耕作稿栽着 種蒔三世相(ふでのこうさくしたゑのうへつけ たねまきさんぜさう)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(十)』(『駒澤短期大学研究紀要 第二十二号』、駒沢短期大学、1994年) 黄表紙

「北国順礼唄方便(ほつこくじゆんれいうたほうべん)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(五)』(『駒澤短期大学研究紀要 第七号』、駒沢短期大学、1979年) 黄表紙

「松株木三階奇談(まつのかぶきさんがいきだん)」 高田衛・原道生責任編集、校訂板坂則子『馬琴草双紙集』(国書刊行会、1994年)  黄表紙

「松之月新刀明鑑(まつのつきしんとうめいかん)」 板坂則子「曲亭馬琴の短編合巻(九)」(『専修国文 第五六号』、専修大学国語国文学会、1995年)、同「曲亭馬琴の短編合巻(十)」(『専修国文 第五七号』、専修大学国語国文学会、1995年)  合巻

「女夫織玉河晒布(みやうとおりたまがはさらし)」(文政六年発行、画工 歌川豊国)  合巻※5

「視薬霞報條(みるがくすりかすみのひきふだ)」(寛政十二年発行、画工 北尾重政)  黄表紙※5

「昔怪談諷教訓 心学晦荘子(むかし〓(むかし)のくわいだんなぞ〓(なぞ)のけうくん しんがくみそかさうじ)」(寛政七年発行、 画工 北尾重政) 黄表紙

「武者合天狗俳諧(むしやあはせてんぐはいかい)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(三)』(『駒澤短期大学研究紀要 第五号』、駒沢短期大学、1977年) 黄表紙

「武者修行木斎伝(むしやしゆぎやうもくさいでん)』 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(十五・了)』(『駒澤短期大学研究紀要 第三十一号』、駒沢短期大学、2003年)  黄表紙

「無茶盡押兵(むちやづくしをしのつはもの)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(八)』(『駒澤短期大学研究紀要 第十二号』、駒沢短期大学、1984年) 黄表紙

「无筆節用似字尽(むひつせつようにたじづくし)」 小池正胤・宇田敏彦・中山右尚・棚橋正博編『江戸の戯作(パロディー)絵本(四)』(現代教養文庫(社会思想社)、1983年)  黄表紙

「野夫鶯歌曲訛言(やぶうぐひすうたのかたこと)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(十)』(『駒澤短期大学研究紀要 第二十二号』、駒沢短期大学、1994年) 黄表紙

「大和荘子蝶胥笄(やまとそうしちょうちょうのかんざし)」 『曲亭馬琴翁叢書 下巻』(銀花堂、1889年)合巻

「山中鹿介稚物語」・・・「十三鐘孝子勲績(じうさんがねかうしのいさほし)」の別名。

「行平鍋須磨酒宴(ゆきひらなべすまのさかもり)」  高田衛・原道生責任編集、校訂板坂則子『馬琴草双紙集』(国書刊行会、1994年) 合巻

「料理茶話即席話(りやうりちやわそくせきはなし)」 清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(七)』(『駒澤短期大学研究紀要 第十号』、駒沢短期大学、1982年) 黄表紙

「六冊懸徳用草紙(ろくさつがけとくやうさうし)」  清田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(十)』(『駒澤短期大学研究紀要 第二十二号』、駒沢短期大学、1994年) 黄表紙

「六代目団十郎追善 東発名皐月落際(えどのはなさつきのちりぎは)」清 田啓子『翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(七)』(『駒澤短期大学研究紀要 第十号』、駒沢短期大学、1982年) 黄表紙

「童蒙話赤本事始(わらべばなしあかほんじし)」 『新日本古典文学大系 草双紙集』(岩波書店、1997年)  合巻

 

随筆

「異聞雑稿」 『続燕石十種 第二巻』(中央公論社、1980年)  

「燕石雑志」 日本随筆大成編輯部〈第二期〉『日本随筆大成19』(吉川弘文館、1975年)

「改過筆記」 『続燕石十種 第三巻』(中央公論社、1980年)

「羇旅漫録」 日本随筆大成編輯部『日本随筆大成〈第一期〉1』(吉川弘文館、1975年)、7/15追記−木越俊介校注『東洋文庫907 羇旅漫録付蓑笠雨談』(平凡社、2022年)

「玄同放言」 『滝沢馬琴集 第八巻』(本邦書籍、1989年)

「蓑笠雨談(さりつうだん)」・・・「著作堂一夕話」参照

「著作堂(ちよさどう)一夕話」(「蓑笠雨談(さりつうだん)」改題) 『滝沢馬琴集 第十一巻』(本邦書籍、1990年)、日本随筆大成編輯部『日本随筆大成〈第一期〉10』(吉川弘文館、1975年)、7/15追記−木越俊介校注『東洋文庫907 羇旅漫録付蓑笠雨談』(平凡社、2022年)

「兎園小説(とえんしょうせつ)」(本篇)『日本随筆大成〈第二期〉1』(吉川弘文館、1973年)、(外集)『日本随筆大成〈第二期〉3』(吉川弘文館、1974年)、(別集)『日本随筆大成〈第二期〉4』(吉川弘文館、1974年)、(余録・拾遺)『日本随筆大成〈第二期〉5』(吉川弘文館、1974年)

「烹雑の記(にまぜのき)」 『滝沢馬琴集 第八巻』(本邦書籍、1989年)

「戊子日記」 『滝沢馬琴集 第十一巻』(本邦書籍、1990年)

 

その他

「化競丑満鐘(ばけくらべうしみつのかね)」 『滝沢馬琴集 第十一巻』(本邦書籍、1990年)、『曲亭馬琴翁叢書 下巻』(銀花堂、1889年) 浄瑠璃

「戯聞鹽梅〓(余)史(あんばいよし)」 『滝沢馬琴集 第十巻』(本邦書籍、1990年) 噺本

「笑府衿建米(おとしばなしゑりたちごめ)」 『滝沢馬琴集 第十一巻』(本邦書籍、1990年)、武藤〓(禎)夫編『噺本大系 第十二巻』(東京堂出版、1987(初版、1979年)) 10/16追記−香取久三子『曲亭馬琴 花見虱盛衰記』(文芸社、2006年)(現代語訳) 噺本

「匂全伽羅柴舟(おとにきくめいきのしばふね)」 林美一校訂『江戸広告文学 坤』(復刻版)(未刊江戸文学刊行会、1982年(原版1957年)、非売品)←本文のみ。『江戸広告文学 乾』は図版つき(影印)。 景物本

『笠つくし褒め詞』(文化五年、画工 葛飾北斎) 『ふみくら』   宣材

『巣鴨名産 菊乃栞』(文化十一年甲戌菊月吉晨、画工 歌川美丸)     細見

朝寝坊成丈『興佳帖(きょうかじょう)』   中村幸彦編集・解題『大東急記念文庫 善本叢刊 第八巻 近世自筆稿本集』(大東急記念文庫、1977年)    書画帖

木村三四吾(きむらみよご)編校『京大本馬琴書簡集 篠斎宛』(私家版(発売・八木書店)、1983年) 資料

『近世流行商人狂哥絵図』(天保六年、画工(原画者) 不明)  「国会図書館デジタルコレクション」内該当ページ(https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/11038510/1/1)  狂歌・絵画

安藤謙吉編『偉人の尺牘』(青木嵩山堂、1901年)  書状

『花洛之水浪速風炉臍沸西遊記(きやうのみづおほさかのふろへそがわかすさゆものがたり)』(享和三年正月発行、画工 喜多川秀麿) 林美一校訂『絵入江戸小咄』(復刻版)(未刊江戸文学刊行会、1958年、(復刻版、 1980年))

 噺本?

犬夷評判記』(文政元年発行) 『徳川文藝類聚第十二』(非売品?)(国書刊行会、1914年)、中野三敏『江戸名物評判記集成』(岩波書店、1987年)、『馬琴日記鈔』にも饗庭篁村による論評つきで収録。 評答集

『好逑伝脚色抄』  神田正行「曲亭馬琴『好逑伝脚色抄』 解題と翻刻」(『江戸風雅 第二号』、江戸風雅の会、2010年)  抄録

『五虎狄青伝脚色国字抄』  神田正行『曲亭馬琴「五虎狄青伝国字抄」解題と翻刻』(『江戸風雅 第一号』(江戸風雅の会、2009年)  抄録

『西遊記抄録』 神田正行『曲亭馬琴「西遊記抄録」 外題と翻刻(上)』(『明治大学教養論集 492号』(明治大学教養論集刊行会、2013年3月)、神田正行『曲亭馬琴「西遊記抄録」 外題と翻刻(下) ―付『金毘羅船利生纜』馬琴自序― 』(『明治大学教養論集 494号』(明治大学教養論集刊行会、2013年9月)←サブタイトル通り『金毘羅船利生纜』の自序と編ごとの梗概も載せる。  抄録

蜀山人編『春窓秘辞(しゅんそうひじ)』(文化十年頃刊行)  「国書データベース」内該当ページ(https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100271018/1?ln=ja)にて閲覧可能。   ?

木村黙老著・曲亭馬琴補遺『水滸伝考』 佐藤悟『木村黙老著・曲亭馬琴補遺 『水滸伝』考−解題と翻刻−』(実践国文学会『實踐國文 第五十二号』(実践女子大学内・実践国文学会、1997年) 考証文

『独考論』 『只野真葛集』(国書刊行会、1994年) ?

『増補 俳諧歳時記栞草』(嘉永四年辛亥十一月発行) 『増補 俳諧歳時記栞草』上下(岩波文庫、2000年)  歳時記

『天理図書館善本叢書和書之部第十二巻 馬琴評答集』(八木書店、1973年) 評答集※1

『馬琴日記』・・・暉峻康隆他校訂『馬琴日記』参照。

『馬琴日記鈔』・・・饗庭篁村『馬琴日記鈔』参照。

『耽奇漫録』(文政七年五月〜八年十一月) 『日本随筆大成・第一期〈別巻〉 耽奇漫録』上下(吉川弘文館、1993年) ?

『著作堂旧作略自評摘要』・・・『馬琴の自作批評』参照。

大澤美夫(おおさわよしお)・柴田光彦(しばたみつひこ)・高木元(たかぎげん)『日本大学総合図書館蔵 馬琴書翰集』(八木書店、1992年) 資料

『俳諧古文庫』(天明七年)  『続燕石十種 第二巻』(中央公論社、1980年)  俳文集

東岡舎羅文『東岡舎附合集』  播本眞一「東岡舎附合集(抄) ―曲亭叢書の馬琴連句―」(雲英末雄編『江戸書物の世界 雲英文庫を中心にたどる』(笠間書院、2010年))    俳文集

柴田光彦・神田正行(かんだまさゆき)『馬琴書翰集成』(八木書店、@A2002BCDE2003、別巻2004)  資料

『化競丑満鐘(ばけくらべうしみつのかね)』(寛政十二年発行、 画工 北尾重政) 『滝沢馬琴集 第十一巻』(本邦書籍、1990年)※2、『曲亭馬琴翁叢書 下巻』(銀花堂、1889年)※3  浄瑠璃

『雅俗要文(がぞくようぶん)』 丹和浩『近世庶民教育と出版文化−「往来物」製作の背景−』(岩田書院、2005年) 往来物

『民間當用女筆花鳥文素(みんかんとうようによひつくわてうふんそ)』 丹和浩『近世庶民教育と出版文化−「往来物」製作の背景−』(岩田書院、2005年)  往来物

『戯子名所図会(やくしやめいしよづゑ)』(寛政十二年歳次庚申春正月発行、画工 一陽斎豊国) 台帳をよむ会『馬琴の戯子名所図会をよむ』(和泉書院、2001年)   劇書

『吾佛乃記(あがほとけのき)』(天保十四年)  木村三四吾他編校『吾佛乃記』(八木書店、1987年)  家記

柴田光彦編『早稲田大学蔵 資料影印叢書 国書篇 第四十二巻 南総里見八犬伝稿本(一)』(早稲田大学蔵資料影印叢書刊行委員会、1993年) 資料

柴田光彦編『早稲田大学蔵 資料影印叢書 国書篇 第四十三巻 南総里見八犬伝稿本(二)』(早稲田大学蔵資料影印叢書刊行委員会、1995年) 資料

柴田光彦編『早稲田大学蔵 資料影印叢書 国書篇 第四十四巻 南総里見八犬伝稿本(三)』(早稲田大学蔵資料影印叢書刊行委員会、1995年) 資料

柴田光彦編『早稲田大学蔵 資料影印叢書 国書篇 第四十五巻 南総里見八犬伝稿本(四)』(早稲田大学蔵資料影印叢書刊行委員会、1995年) 資料

 

小説・コミック化作品

小説

坪内逍遥(つぼうちしょうよう)『梓神子(あずさみこ)』  逍遥協会編集『逍遥選集 第八巻』(第一書房、1977年)   短編小説

高任和夫(たかとうかずお)『嵐の後の破れ傘 激動の江戸を生きた三文人』(光文社時代文庫、2012年)     小説

駸々堂編輯部編『犬川荘助』(駸々堂書店、1914年)    小説

佐藤紅緑(さとうこうろく)『犬塚信乃』  加藤謙一編『少年倶楽部名作 佐藤紅緑全集 下巻』(講談社、1967年)  小説

駸々堂編輯部編『犬塚信乃』(駸々堂書店、1914年)    小説

星川清司(ほしかわせいじ)『入相の鐘』(文藝春秋、1998年)  小説

吉森大祐(よしもりだいすけ)『うかれ十郎兵衛』(講談社、2021年)    小説

増田晶文(ますだまさふみ)『絵師の魂  渓斎英泉』(草思社、2019年)   小説

森田誠吾(もりたせいご)『江戸の明け暮れ』(新潮社、1992年) 小説?

岡荘太郎『艶筆 里見八犬伝』(文芸評論社、1956年)  小説(異本)

矢的竜(やまとりゅう)『大江戸 女花火師伝』(中公文庫(中央公論新社)、2011年)   時代小説

増田晶文『稀代の本屋  蔦屋重三郎』(草思社、2016年)     小説

岳亭定岡『義勇八犬伝』(初編・二編 文久三年発行、 画工 芳宗) 「ふみくら」 抄録本

西條奈加(さいじょうなか)『曲亭の家』(角川春樹事務所、2021年)   時代小説

森田誠吾『曲亭馬琴 遺稿』(新潮社、1981年)  小説

朝井(あさい)まかて『眩(くらら)』(新潮社、2016年)        時代小説

芥川龍之介(あくたがわりゅうのすけ)『戯作三昧』 『戯作三昧・一塊の土』(新潮文庫、1968年)  小説

国枝史郎『戯作者』   「青空文庫」内該当ページ(https://www.aozora.gr.jp/cards/000255/files/43745_18555.html)  小説

田中啓文(たなかひろふみ)『元禄八犬伝1 さもしい浪人が行く』(集英社文庫、2020年) 9/13追記−2021年に2巻刊行。12/27追記−2021年に3巻刊行。 8/13追記−2021年に4巻、2022年に5巻(最終巻)刊行。 時代小説

曲取主人『恋のやつふぢ』(天保八年正月発行、 画工 不器用又平) 林美一、リチャード・レイン共同監修『定本浮世絵春画名品集成6 國貞 恋のやつふぢ』   艶本(春画メインのエロ小説)

尾崎紅葉(おざきこうよう)『紅子戯語(こうしけご)』  『新日本古典文学大系明治編19 尾崎紅葉集』(岩波書店、2003年)   小説

西尾魯山講演・井下士速記『講談里見八犬伝』(岡本偉業館、1903年〜1904年) 講談(を速記したもの)

梶よう子(かじようこ)『ことり屋おけい探鳥双紙』(朝日新聞出版、2014年)   時代小説

緑川春作『恋愛小品  桜草』(新潮社、1919年)     小説?※3

慕々山人(ぼぼさんじん)『佐世身八開伝(させみはっかいでん)』(初編・安政四年二月刊行、二編・安政四年五月刊行、三編・安政四年閏五月刊行、画工未詳)   春本

鈴木源四郎編輯『里見八犬伝』(九皐館、1893年)     小説(原作ベース)※3

植松三十里『里見八犬伝』(小学館文庫、2005年)  小説(ノベライズ)

野中美弥(のなかみや)『里見八犬伝外伝 万木城(まんぎじょう)炎上』(文芸社、2002年) 小説(異本)

小川由秋(おがわよしあき)『里見義堯 北条の野望を打ち砕いた房総の勇将』(PHP文庫(PHP研究所)、2005年)  時代小説 

平岩弓枝(ひらいわゆみえ)『私家本 椿説弓張月』(新潮社、2014年)   小説

久生十蘭(ひさおじゅうらん)『信乃と浜路』    久生十蘭『巴里の雨』(出帆社、1974年)    小説

森明日香(もりあすか)『写楽女』(角川春樹事務所、2022年)   時代小説

永井義男(ながいよしお)『将軍と木乃伊 江戸国学者・山崎美成の謎解き帳』(祥伝社、1999年)  時代小説

鎌田敏夫(かまたとしお)『新・里見八犬伝』上下巻(角川書店、1982年)   小説(異本)

荒川法勝(あらかわのりかつ)『真説南総里見八犬伝』(青樹社、1991年)  小説(異本)

典厩五郎(てんきゅうごろう)『真相里見八犬伝』上下(新人物往来社、2000年)  小説(異本)

石山透(いしやまとおる)『新八犬伝(日本放送出版協会、上・中巻1974年、下巻1975年) 追記−2007年にブッキングより再刊(上巻2007年4月、中巻同6月、下巻同9月。その後2012年2月に再度復刊)、7/22追記−2017年に「起」「承」「転」「結」の四巻に再編して角川文庫よりまたまた復刊(起・承−2017年3月、転・結−同5月刊行) ノベライズ

久生十蘭『新版八犬伝』 『定本久生十蘭全集 2』(国書刊行会、2009年)  小説

山手樹一郎(やまてきいちろう)『新編八犬伝』(山手樹一郎全集9)(講談社、1961年)  小説(原作ベース)

作・陳忱、編訳・寺尾善雄『水滸後伝』(秀英書房、2006年)   中国古典小説 

鳥海永行(とりうみひさゆき)『聖・八犬伝』(電撃文庫(メディアワークス)、@A1995BC1996D1997)  小説(原作ベース?)

古川薫『空飛ぶ虚ろ舟』(文藝春秋、1996年)  小説

杉本苑子(すぎもとそのこ)『滝沢馬琴』上下(文藝春秋、1977年) 小説

車浮代(くるまうきよ)『蔦重の教え』(飛鳥新社、2014年)    時代小説

為永春水(ためながしゅんすい)『貞操婦女八賢誌(ていさうをんなはつけんし)』  『貞操婦女八賢誌』(翻刻)(才子組、1884年)  読本?

永井義男(ながいよしお)『戯作者滝沢馬琴 天保謎解き帳』(祥伝社、2001年) 小説

矢野隆(やのたかし)『とんちき 耕書堂青春譜』(新潮社、2020年)    時代小説

松尾清貴(まつおきよたか)『南総里見八犬伝』(静山社、@2018)←6/9追記:2019年に2巻刊行、12/13追記:2020年に3巻、4巻刊行、 4/25追記:2021年3月に5巻刊行  小説

二世為永春水(にせいためながしゅんすい)作、歌川国芳(?)画『南総里見八犬伝後日譚(なんそうさとみはっけんでんごにちものがたり)』 鶴岡節雄校注『新版絵草紙シリーズ[ 為永春水の南総里見八犬伝後日譚』(千秋社、1983年)収録  草双紙(異本)

『日本怪獣侵略伝―ご当地怪獣異聞集―』(洋泉社、2015年)    短編集

山田風太郎(やまだふうたろう)『忍法八犬伝』(講談社ノベルス・スペシャル 山田風太郎傑作忍法帖、1996年) 小説(異本)

佐藤光浩(さとうみつひろ)『寝る前に読んでください vol.2』(アルファポリス文庫、2012年)    ?

小谷野敦(こやのあつし)『馬琴綺伝』(河出書房新社、2014年)      時代小説

群(むれ)ようこ『馬琴の嫁』(講談社、2006年)  時代小説

山田風太郎『八犬伝上下(朝日新聞社、1983年、(角川書店から1989年に文庫刊行))  3/18追記−2021年2月に河出書房新社より文庫版上下巻を刊行。  小説(原作ベース)

朝井まかて『秘密の花園』(日本経済新聞出版、2024年)   時代小説

梶よう子『広重ぶるう』(新潮社、2022年)    時代小説

桜庭一樹(さくらばかずき)『伏〜贋作里見八犬伝』   小説(原作ベース)

梶よう子『北斎まんだら』(講談社、2017年)   時代小説

板坂則子監修、柊ゆたか・小金瓜ちり・上地優歩画『学研まんが 日本の古典 まんがで読む 南総里見八犬伝』(学研、2015年)   コミック(児童向け)

佐橋富三郎『娘八犬史里遊艶(むすめはちけんしりゆうえん)』(保坂芳兵衛、1889年) 「近代デジタルライブラリー」(http://kindai.ndl.go.jp/index.html)でオンライン閲覧が可能。  小説?

梶よう子『ヨイ豊』(講談社、2015年)    時代小説

五十嵐佳子(いがらしけいこ)『読売屋お吉甘味帖』(祥伝社文庫、@2017A2018B2019年C2020)   時代小説

梓澤要(あずさわかなめ)『恋戦恋勝』(光文社、2006年)  小説

安西篤子(あんざいあつこ)『わたしの古典21 安西篤子の南総里見八犬伝』(創美社、1986年) 小説(原作ベース)

 

コミック

魔木子(まきこ)『妖(あやかし)八犬伝』 5/10追記−2014年4月にぶんか社より1巻刊行、8/16追記−2014年6月に2巻刊行、3/26追記−2014年12月に3巻(最終巻)刊行。 レディースコミック

うちはら香乃(うちはらかの)『異界譚里見八犬伝』    児童向けコミック

湯浅(ゆあさ)みき『【八犬伝序の幕外伝】唐獅子牡丹』(幻冬舎コミックス、2007年)   コミック

監修・平田喜信(ひらたよしのぶ) 構成、漫画・森有子『くもんのまんが古典文学館 南総里見八犬伝』(くもん出版、1993年) コミック(児童向け)

江川達也『戦国里見八犬伝』(リイド社、2010年)     コミック

マンガ・森有子、監修・平田喜信『マンガでさきどり古典 南総里見八犬伝』(くもん出版、2021年)  コミック(児童向け)

監修・徳田武 画・宮添育男『図書館版 マンガ 南総里見八犬伝』上中下巻(河出書房新社、1994年) コミック

そにしけんじ『マンガでよくわかる ねこねこ日本史 ジュニア版4』(実業之日本社、2019年)    児童向けコミック

岡村賢二『八犬士』(ニチブンコミックス(日本文芸社、@A2005)  コミック

碧也(あおまた)ぴんく『八犬伝』(ニュータイプ100%コミックス(角川書店)、@1991A1992BC1993D1994E1995F1996GH1997I1998J1999K2000L2001MN2002)   コミック

石川優吾(いしかわゆうご)『BABEL』(小学館、@2018、以下続刊)  4/4追記−2018年に2巻、2019年に3〜5巻、2020年に6、7巻刊行。  コミック

『ひかりのくに古典名作マンガ 新八犬伝』(@〜C1973D〜G1974(初版1973)H1973) コミック(児童向け)

猫之あんよ(原作・QuinRose)『ふたりの紅い糸(えにし) 里見八犬伝 八珠之記』(宙出版、2014年)   コミック

一ノ関圭(いちのせきけい)『水茎』   『一ノ関圭作品集2 茶箱広重』(小学館、1992年)  コミック

篠原烏童『八房恋抄』   コミック

 

演劇・映像など

『評判講談全集 第六巻』(大日本雄弁会講談社、1931年) 講談集

石斎治明『英優奇術鑑』  『文化遺産データベース』内該当ページ(https://bunka.nii.ac.jp/db/heritages/detail/422416/)で閲覧可能。   浮世絵

『江戸の花名勝会(えどのはなめいしょうえ)』(加藤清、1862年〜1865年) 『国立国会図書館デジタルコレクション』内該当ページ(https://dl.ndl.go.jp/pid/1307442)   錦絵

堤治兵衛(つつみじへえ)『絵本里見八犬伝』(堤治兵衛、1885年) 「近代デジタルライブラリー」(http://kindai.ndl.go.jp/index.html)でオンライン閲覧が可能。 ?

尾関トヨ編『絵本里見八犬伝』(尾関トヨ、1886年)    ? ※1

長尾佐太郎編・長谷川小信画『絵本里見八犬伝』(文成堂、1894年)  ?※1

町田滝司『絵本八犬伝』(金栄堂、1884年) ?

山本常次郎『絵本八犬伝』(隆湊堂、1889年) ?

島村吉松(しまむらよしまつ)編『絵本八犬伝』(島村吉松、1883年) 「近代デジタルライブラリー」(http://kindai.ndl.go.jp/index.html)でオンライン閲覧が可能。  ?

『オーディオブックCD 南総里見八犬伝』(でじじ、2017年)  「でじじ」内「南総里見八犬伝」のページ(http://www.digigi.jp/bin/showprod?c=9784775984963) CDドラマ

加藤洋一脚本・作曲・編曲・演出『歌劇 「伏姫」』     オペラ

『影芝居鸚鵡人真似(かけしばいあうむのひとまね):各座俳優』(東生鉄太郎 、1894年)     ?

『語りで味わう〜絵本里見八犬伝〜』 『船橋市デジタルミュージアム』内該当ページ(https://adeac.jp/funabashi-digital-museum/top/topg/hakkenden/index.html)    ?

桑田春風編『曲亭馬琴文粋 南総里見八犬伝の巻』(岡村書店、1912年)   抄録?

加藤福次郎編『声色独稽古(こはいろひとりげいこ)』(加藤福次郎、1893年)  ?

井上梓『里見八犬伝』(井上吉次郎、1885年)   ?※1

牧金之助(まききんのすけ)『里見八犬伝』(金寿堂、1891年) ?

児玉花外(こだまかがい)『名作童話 少年の歌』(岡村書店、1922年)    詩集※1

『里見八犬傳』   木元『明治期合巻 里見八犬傳 ―解題と翻刻― 』(『千葉大学人文研究 第41号』(千葉大学文学部、2012年)    合巻

『里見八犬伝』(SNK、1989年)   ゲームソフト

長谷川小信『大しん板切組とうろう 里見八犬伝 悪猫たいじの段』 『松竹大谷図書館所蔵「組上燈籠絵」検索閲覧システム』内該当ページ(https://www.dh-jac.net/db/nishikie/results-big.php?f11=1&f85[]=八犬伝&-format=resultsp.htm&-max=50&singleskip=0&enter=shochiku&lang=ja&skip=0)で画像を閲覧可能。  組上燈籠絵

『新里見八犬伝−Eight Epics−』(2015年)    ボードゲーム

『新里見八犬伝 光と闇の戦い』(東映動画、1989年)    ゲームソフト

河鍋暁斎(かわなべきょうさい)『新板七福神八犬伝之図』(明治18年) 

『文化遺産オンライン』内該当ページ(https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/392955)より閲覧可能  

 日本画?

総生寛(ふさおかん)『精選艶曲集』(駸々堂、1882年) 「近代デジタルライブラリー」(http://kindai.ndl.go.jp/index.html)でオンライン閲覧が可能。  ?

仮名垣魯文(かながきろぶん)『當世八犬傳』(安政三年発行、画工 一松齊芳宗) 高木元『『當世八犬傳』―解題と翻刻』(千葉大学『人文研究 40』(千葉大学文学部、2011年))  読切合巻

西園寺由利(さいおんじゆり)『長唄を読む 改訂版』全3巻(小学館スクウェア、2014年)    長唄

大畑匡山抄訂『南総里見八犬伝』(岡村盛花堂、1912年)    抄録※1

『きくドラ 曲亭馬琴「南総里見八犬伝より 芳流閣の決闘」』   『きくドラ』公式サイト内該当ページ(kikudorabungak.main.jp/list/nasosatomi) ラジオドラマ

岩崎巴人(いわさきはじん)『南総八犬伝幻想図絵』  「文化遺産オンライン」該当ページ(https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/359947)  日本画?

歌川芳直『船有卦七富乗合』  『文化遺産オンライン』内該当ページ(https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/426123) 有卦絵

二世為永春水『八犬伝銘々誌略』(第一輯・嘉永五壬子歳季春発行、第二輯・嘉永六癸丑初春 画工 一猛齋芳虎) 『ふみくら』  草双紙?

二代目長谷川小信・画『里見八犬傳』 『ふみくら』   草双紙

構成・辻真先 作画・居村真二『コミグラフィック 日本の古典17 南総里見八犬伝』(暁教育図書、1990年) コミグラフィック

菱田春草(ひしだしゅんそう)『伏姫』     日本画

『宮田雅之の切り絵八犬伝』(『別冊太陽』、平凡社、1998年)  画集?

村田速実『新・八犬伝』 『打吹童子ばやし』内該当ページ(https://yume-dondoco.com/douji/8/8.html)   和楽

樽屋雅徳(たるやまさのり)『輪廻の八魂〜仁・義・礼・智・忠・信・孝・怫〜』 「フォスターミュージック」公式サイト内該当ページ(https://www.fostermusic.jp/products/detail7424.html)。こちらから試聴も可能。   吹奏楽

鎌田敏夫『シナリオ 里見八犬伝』(角川文庫、1983年) 脚本

深作欣二(ふかさくきんじ)『里見八犬伝』(製作 角川春樹事務所、配給 東映、1983年) 映画

『里見八犬傳』(東映、1959年)  映画

『里見八犬伝』(電映、1964年)   TVドラマ

『妖雲里見快挙伝』(新東宝、1956年)    映画

『仮面ライダーセイバー+機界戦隊ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記』         映画

『伏 鉄砲娘の捕物帳』    アニメーション映画

『THE 八犬伝』(咳IONEER LDC、@AB1993 新章@1993A〜E1994F1995) OVA

『新八犬伝』  人形劇

『新八犬伝 第一部 芳流閣の決斗』 (東宝、1975年) 人形劇(映画)

曽利文彦(そりふみひこ)『八犬伝』(キノフィルムズ、2024年)   映画

『新春浅草歌舞伎』 (2012年1月2日〜26日まで東京・浅草公会堂にて公演)  歌舞伎

『創作狂言 「里見八犬伝  其ノ零(エピソードゼロ)』 (2016年12月11日に千葉県文化会館で公演、https://www.youtube.com/watch?v=ADf_ZBjMDFwで観賞可能)   狂言

『創作狂言 「里見八犬伝 其ノ壱(エピソードワン)』 (2017年12月10日に千葉県文化会館で公演、https://www.youtube.com/watch?v=sQyC9DldAPUで観賞可能)   狂言

『創作狂言 「里見八犬伝 其ノ弐(エピソードツー)』 (2018年12月16日に千葉県文化会館で公演、https://www.youtube.com/watch?v=aDzVIHa-GPEで観賞可能)   狂言

『創作狂言 「里見八犬伝 其ノ参(エピソードスリー)』 (2019年12月7日に千葉県文化会館で公演https://www.youtube.com/watch?v=cUcHnzF7BhUで観賞可能)  狂言

『通し狂言 南総里見八犬伝』  (2015年1月3日〜27日に東京の国立劇場にて上演)   歌舞伎

『通し狂言 南総里見八犬伝』(2022年版) (2022年1月3日〜27日に東京の国立劇場にて上演)   歌舞伎

津久井優嶺(つくいゆうれい)『南総里見八犬伝の内『芳流閣の決闘』』  https://www.youtube.com/watch?v=bH1XIoKrkfo(2020年3月9日千葉市文化センターでの渥美講談塾による公演「千葉の歴史を講談で」からの抜粋   講談

作・演出−桃原秀寿『緋色八犬伝(あけいろはっけんでん)』 2017年2月2日〜2月5日に銀座博品館劇場にて上演。    舞台

矢代静一『淫乱斎英泉』(河出書房新社、1975年)    戯曲

NHK名古屋児童劇団『里見八犬伝』     演劇 

演出・深作健太、脚本・鈴木哲也『里見八犬伝』  (2012年初演の舞台を、キャストを変更して2017年に再々演したもの(再演は2014年))   舞台

演出・深作健太、脚本・鈴木哲也『里見八犬伝』(2019年版)  舞台

MCM『里見八犬伝〜曲亭馬琴の物語〜Listen to the sound of the earth’s axis.〜地軸に耳を傾けろ』  (2012年2月23日〜25日、東京・渋谷の伝承ホールで上演)  演劇

『サムライ・ロック・オーケストラ アメージング八犬伝』  2017年4月28日・29日に東京・ディファ有明で公演。これを皮切りに2017年12月現在も全国を巡業中  舞台

『信乃』  2020年3月6日、NHK教育テレビの『にっぽんの芸能』にて放映     京舞 

『深説・八犬伝〜村雨丸奇譚〜』  (東京・日比谷のシアタークリエにて2011年2月11日から24日まで上演)  演劇

スプーキーズ『新・八犬伝 〜爺と婆と時々俺達〜』  (2010年5月19日〜23日、新宿シアターモリエールで上演)     演劇

市川猿之助(いちかわえんのすけ)『スーパー歌舞伎 八犬伝』 (新橋演舞場、1994年4月、初演1993年4月) 歌舞伎

ショーGEKI大魔王(しょうげきだいまおう)『スーパーパフォーマンスアドベンチャー 八犬伝』 2001年10月13日〜21日に東京・新宿の「スペース・ゼロ」で公演    演劇

カザミアスタジオ『Dance Performance 南総里見八犬伝』 (2011年1月29日〜30日、東京・高円寺の「座・高円寺2」にて上演)  舞踊劇

『ミュージカル『刀剣乱舞』 江 おん すていじ 〜新編里見八犬伝〜』  『DMMTV』(https://tv.dmm.com/vod/)にて配信中  2.5次元ミュージカル

劇創卜社『DOGMAN BLUES』  (2006年6月29日〜7月2日、一心寺シアター倶楽にて上演)   舞台 

劇創卜社『南総恋歌 〜創史八犬伝〜 』  (2005年7月9日〜11日、HEP HALLにて上演)   舞台

美3BOYs『2012年新春特別公演 南総里見八犬伝』     演劇

48BLUES『南総雇われ派遣伝−南房総、時折り暴走。−』  (2010年8月20日〜22日、東京の恵比寿・エコー劇場で上演)  演劇

劇団怪獣無法地帯『ねお里見八犬伝』  (2020年8月12日〜18日に札幌市の生活支援型文化施設コンカリーニョにて公演)    演劇

宝塚宙組『バウロマン 里見八犬伝』  (2003年8月2日〜11日・宝塚バウホールにて上演)  歌劇

M&O plays プロデュース『八犬伝』 (2013年3月8日から31日に東京・渋谷のBunkamuraシアターコクーン、4月4日から10日に大阪・梅田の梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ、4月13日・14日に愛知・刈谷の刈谷市総合文化センター大ホールにて上演)   演劇

スーパー一座『花競(はなくらべ)里見八犬伝』        演劇(歌舞伎風)

立川焉馬『八犬義士誉勇猛(はつけんぎしほまれのいさほし)』(嘉永四年発行、画工 三世歌川豊国) 『ふみくら』  浄瑠璃

三条会『八犬伝』  (2009年7月24日(金)から29日(水)まで千葉市の亥鼻公園で上演)  舞台

アクサル『八犬伝』  (2010年1月29日〜31日大阪ABCホールで、2月13日〜21日東京・シアター代官山で上演)    舞台

劇団ルドビコ★『ルドビコ★vol.7 八犬伝 ―疾風異聞録― 』   (2011年9月16日〜25日まで東京・原宿の原宿QUESTHALLにて上演)       演劇

演劇空間無限軌道『八犬伝外伝〜疾風勁草〜』  (2012年9月22日〜23日大阪市のインディペンデントシアター2ndにて上演)  舞台

武双剣舞威衆〜八剱〜『八剱版 里見八犬伝』  (2023年5月20日、東京ビッグサイトで開かれた「DESIGN FESTA Vol.57」にて披露)   舞踊劇?

『赤根半七貝屋善吉青砥稿・隅田川対高賀紋・里見八犬伝』(峰孫三郎、1890年)     脚本(歌舞伎)※1

西沢一鳳(にしざわいっぽう)他『花魁莟八總(はなのあにつぼみのやつぶさ)』 天保七年正月二十四日初演  戯曲(歌舞伎)

『八月納涼歌舞伎 南総里見八犬伝』  (2006年8月8日〜26日、東京の歌舞伎座で上演)  歌舞伎

影絵劇団オリオン『南総里見八犬伝』   「You Tube」(https://www.youtube.com/watch?v=sHsojStOFGE)で視聴可能   影絵芝居

STC『美童浪漫大活劇 八犬伝』  (2010年7月14日〜19日、東京・池袋のシアターグリーンで上演)  舞台

STC『美童浪漫大活劇 八犬伝 〈第二部〉』 (2010年12月8日〜15日、東京・品川の品川六行会ホールで上演)  舞台

STC『美童浪漫大活劇〈第三部〉学園八犬伝』  (2011年8月18日〜21日、東京新宿のスペースゼロにて上演)  舞台

中村JAPANドラマティックカンパニー『冒険大活劇ミュージカル マッスル八犬伝 −誕生−』 2009年8月5日〜11日まで新宿のスペース・ゼロ(全労済ホール)にて上演  舞台

駒ヶ根市民とプロの共同公演『チャンバラ☆ミュージカル八犬伝』 2010年2月6日、7日の2日間、駒ヶ根市民文化会館にて上演  演劇

矢代静一『北齊漫畫』 三一書房編集部編『現代日本戯曲大系 第9巻 一九七二〜一九七四』(三一書房、1997年) 戯曲

SuperActorsTeam快賊船『re:BIRTH ―八犬伝異聞―』 (2010年6月23日〜28日まで東京・築地のブディストホール(築地本願寺第一伝道会館内の劇場)にて公演)  舞台

SuperActorsTeam快賊船『re:BIRTH ―八犬伝異聞(後編)―』 (2010年11月19日〜25日まで東京・築地のブディストホールにて公演) 12/26追記−2014年10月19日〜26日に前編、2015年5月27日〜6月2日に後編(完結編)を再演。 舞台

『霊犬八大侠 THE LEGEND OF EIGHT KNIGHTS』      映画

『碧也ぴんくオリジナルアルバム 八犬伝』(ポニーキャニオン、1993年) イメージアルバム

足達英樹『音楽絵巻 里見八犬伝』     音楽CD

杵屋五峰(武内通子)『八犬伝旧縁黒簾(はっけんでんゆかりのくろみす)』     邦楽

松永有生(まつながゆうき)『南総里見八犬伝音頭』(ミノルフォンレコード、1982年)     レコード

『詩吟 正親流 南総里見八犬伝序ノ章』   「吟剣詩舞 正親流 公式サイト」(http://seisinryu.jp/sicyou.html)      詩吟

『剣舞 里見八犬伝 言葉の咎(ことのとが)』 「吟剣詩舞 正親流 公式サイト」(http://seisinryu.jp/sicyou.html)  剣舞

『里見八犬伝 八珠之記 ドラマCD』    ドラマCD

『里見八犬伝 八珠之記 予約特典ドラマCD』   ドラマCD

『里見八犬伝 八珠之記 Amazon特典ドラマCD』    ドラマCD

『里見八犬伝 八珠之記 豪華版特典ドラマCD』    ドラマCD

『里見八犬伝 浜路姫之記 豪華版特典ドラマCD』      ドラマCD

『里見八犬伝 浜路姫之記 店舗限定特典CD』     ドラマCD

『里見八犬伝 浜路姫之記 予約購入特典CD』   ドラマCD

『里見八犬伝 村雨丸之記 豪華版特典CD』    ドラマCD

『里見八犬伝 村雨丸之記 予約特典CD』       ドラマCD

『里見八犬伝 村雨丸之記 Amazon特典CD』    ドラマCD

『八犬士の超こわ〜い(?)はなし』  ドラマCD

『THE 八犬伝 おまけだよ』  CDドラマ

『伏 銀華(ケモノ)と氷刃(ハガネ)の猟奇録』   ドラマCD

鷲見國仁『長寿千年/南総里見八犬伝〜その名八犬士〜』 (2007年5月23日にコロンビア・ミュージック・エンタテインメントよりリリース)  歌謡吟詠

QuinRose『里見八犬伝 八珠之記 ビジュアルファンブック』(宙出版、2014年)    ファンブック

『神人八犬伝(しんはっけんでん)』     パチスロ

 

八犬伝がモデルな作品

 

『あ、安部礼司』    ラジオドラマ

『合い言葉は勇気』 ドラマ 

衆堂ジョオ『アイドル八犬伝 南の島の太陽と星』(一二三書房・桜ノ杜ぶんこ、2014年)  ノベライズ

杜野亜希(もりのあき)『碧(あお)のミレニアム』(花とゆめコミックス(白泉社)、@A2000BC2001DE2002)  コミック

円地文子『朱(あけ)を奪うもの』 円地文子『朱を奪うもの』(講談社文庫、2009年)  小説

遠崎史朗(とおさきしろう)・中島徳博『アストロ球団』全五巻(太田出版、1999年) コミック

松田一輝(まつだいっき)『愛星団徒(あせんだんと)』(プレイボーイコミックス(集英社)、@ABC1985DE1986)  コミック

伊月慶子原作・市東亮子画『アマル〜黎明の出雲伝説』(秋田書店プリンセスコミックス、@2006年)  コミック

『篤姫』   ドラマ

島崎藤村『ある女の生涯』 島崎藤村『嵐・ある女の生涯』(新潮文庫、1984年)  小説

中上健次(なかがみけんじ)『異族』 『中上健次全集 12』(創美社、1996年)  小説

新城(しんじょう)カズマ『15×24(イチゴーニイヨン)』全6巻(集英社スーパーダッシュ文庫、2009年)   ライトノベル

井上(いのうえ)ひさし『一分ノ一』(講談社文庫、上・中・下巻2014年)     小説

夢野久作『犬神博士』 『夢野久作全集5』(ちくま文庫(筑摩書房、1991年)     小説

一亭万丸『犬塚縁起八藤士伝(いぬづかえんぎはっとうしでん)』(天保十年、画工 五風亭貞虎)     合巻

陣出達朗(じんでたつろう)『犬姫様』(春陽文庫(春陽堂書店、1977年)  小説

高橋留美子(たかはしるみこ)『犬夜叉』(小学館サンデーコミックス、@〜B1997C〜G1998H〜L1999M〜Q2000R〜23巻2001、24巻〜27巻2002年、28巻〜32巻2003、33巻〜37巻2004、38巻〜41巻2005、以下続刊)  コミック

梶よう子『いろあわせ 摺師安次郎人情暦』(角川春樹事務所、2010年)  小説

吉田篤弘(よしだあつひろ)『うかんむりのこども』(新潮社、2013年)     短編小説集

二葉亭四迷(ふたばていしめい)『浮雲』(岩波文庫、2004年)   小説

西村京太郎『内房総の猫たち 異説里見八犬伝』(講談社、2015年)   小説

京極夏彦(きょうごくなつひこ)『姑獲鳥(うぶめ)の夏』(講談社、1994年)  小説

横山まさみち『うるし八犬伝』  コミック

幸田露伴(こうだろはん)『運命』  幸田露伴『運命・幽情記』(講談社学芸文庫、1997年)  小説

桜小路(さくらこうじ)かのこ『8〜エイト〜』  『ベツコミ』2022年5月号(4月13日発売号)より連載開始   コミック

一本木蛮(いっぽんぎばん)『SF妖怪八拳伝』(ノーラコミックス、1989年)  コミック

宇江佐真理(うえざまり)『おぅねぇすてぃ』(祥伝社、2001年)  小説

津島佑子(つしまゆうこ)『逢魔物語』(講談社文庫、1989年) 小説

細田守『おおかみこどもの雨と雪』(東宝、2012年)    アニメーション映画 

山中(やまなか)あきら『おきらく忍伝ハンゾー』      コミック

夢野久作(ゆめのきゅうさく)『押絵の奇蹟』 『ちくま日本文学全集 夢野久作 1889−1936』(筑摩書房、1991年)  小説

大樹連司(おおきれんじ)『おまえは私の聖剣です。』全三巻(ソフトバンククリエイティブGA文庫、@A2012B2013)    ライトノベル

大高忍(おおたかしのぶ)『オリエント』(講談社コミックス、@AB2018、以下続刊)   コミック

平岩弓枝(ひらいわゆみえ)『御宿かわせみ』(文藝春秋、@A1979BC1980D1982E1983FG1986H1987IJ1988KL1989MN1990O1991P1992Q1993R1994S1995、21巻22巻1996、23巻1997、24巻1998、25巻26巻1999、27巻2000、28巻29巻2001、30巻2002、31巻32巻2004、33巻2005、34巻35巻2006。『新・御宿かわせみ』@A2008B2010C2013) 12/8追記−2015年に5巻、2016年に6巻、2017年に7巻発売。  小説

原作・天美幸(あまみこう)、画・くるわ亜希『学園八犬伝』(光文社BLコミックシリーズ、2011年、以下続刊?)  BLコミック

原田眞人『駆け込み女と駆け出し男』(松竹、2015年)      映画

三世河竹新七『籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのよいざめ)』    『名作歌舞伎全集 第17巻 江戸世話狂言集三』(東京創元社、1971年)     歌舞伎

森鴎外(もりおうがい)『カズイスチカ』  『森鴎外全集 2』(筑摩書房、1971年)  小説

福永武彦『風のかたみ』(新潮社、1968年)  小説

太田顕善(おおたあきよし)著・巳蔦汐生(みづたうしお)画『風の華 魔龍八剣伝』(電撃コミックス(メディアワークス)、@A2004年) コミック

島田一男(しまだかずお)『風姫八天狗』上下(春陽堂書店春陽文庫、1982年)    時代小説

(尾崎)紅葉・(小栗)風葉『片靨』    尾崎紅葉『紅葉全集 別巻』(岩波書店、1995年)   小説

泉鏡花『堅パン』  泉鏡太郎『鏡花全集 巻三』(岩波書店、1941年)←原文は旧字   小説 

天野明『家庭教師(かてきょー)ヒットマンREBORN!』(集英社ジャンプコミックス、@A2004B〜F2005G〜K2006L〜P2007Q〜22巻2008年23〜27巻2009年28〜31巻2010年、以下続刊)  コミック

茶木(さき)ひろみ『かのこ』(マーガレットコミックス(集英社)、@A1984)  コミック

小谷野敦『紙屋のおじさん』   小谷野敦『東十条の女』(幻戯書房、2018年) 私小説

仲町六絵(なかまちろくえ)『からくさ図書館来客簿』(アスキー・メディアワークス、@2013年AB2014 以下続刊) 5/29追記−2015年に第4集刊行。 7/15追記−2016年に第5、6集刊行(完結)。  ライトノベル

丹羽純一郎訳『欧州奇事 花柳春話』  丹羽純一郎他訳『明治文学全集 7 明治翻訳文学集』(筑摩書房、1972年)   小説

野村胡堂(のむらこどう)『岩窟の大殿堂』  尾崎秀樹他監修『少年小説大系 第23巻 野村胡堂集』(三一書房、1992年)  少年向け冒険小説

吾妻(あずま)ひでお『贋作ひでお八犬伝』(吾妻ひでお作品集A)(奇想天外コミックス、1980年)   コミック

野村胡堂『奇談クラブ』  『野村胡堂伝奇幻想小説集成』(作品社、2009年)    短編連作小説

吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)『鬼滅の刃』全23巻(集英社ジャンプコミックス、@〜C2016D〜H2017I〜L2018M〜Q2019R〜23、2020)   コミック

影日昇『キャバクラ八犬伝』(メディアファクトリー、@2009年A2010年)   コミック

松居十八公子(松居松葉?)翻案・(尾崎)紅葉閲『鏡花縁』  尾崎紅葉『紅葉全集 別巻』(岩波書店、1995年)  小説

川上稔(かわかみみのる)『境界線上のホライゾン』(電撃文庫(アスキー・メディアワークス)、T〈上〉〈下〉2008、U〈上〉〈下〉2009、V〈上〉〈中〉〈下〉2010、以下続刊)  ライトノベル

石川淳(いしかわじゅん)『狂風記』上下(集英社文庫、1985年(単行本は1980年))    小説

高橋よしひろ『銀牙−流れ星 銀』全十巻(集英社文庫、@A1997B〜I1998) コミック

四世鶴屋南北『金幣猿嶋郡(きんのざいさるしまだいり)』   戯曲

三田誠広『霧隠れ雲隠れ』(廣済堂出版、1993年)  小説

大佛次郎(おさらぎじろう)『鞍馬天狗』    『鞍馬天狗1 角兵衛獅子』(小学館文庫、2000年)、『鞍馬天狗傑作選A 山嶽党奇談』(株式会社文藝春秋、2007年)、『鞍馬天狗 御用盗異聞』(徳間文庫、1990年)    時代小説(少年向け)

米村圭伍(よねむらけいご)『紅無威おとめ組 南総里見白珠伝』(幻冬舎、2008年)    小説

今川徳三(いまがわとくぞう)編『紅蓮の翼 異彩時代小説撰』(叢文社、2007年)  小説

泉鏡花(いずみきょうか)『黒猫』  泉鏡太郎『鏡花全集 巻二』(岩波書店、1942年) 小説

本宮ひろ志(もとみやひろし)『群竜伝』全4巻(講談社コミックス、1973年)  コミック

矢野龍渓『齊武名士経国美談』   『経国美談』上下巻(岩波文庫、1969年) 小説

井上ひさし『戯作者銘々伝』(中央公論社、1979年)  小説 

麻倉一矢(あさくらかずや)『剣豪殿様 堀田左京亮 家斉の朋友』(コスミック・時代文庫、2018年)    時代小説

松浦理英子『犬身』(朝日新聞社、2007年)  小説

吉岡平(よしおかひとし)『源平魔境』(角川ノベルズ、@1991ABC1992)    小説

澁澤龍彦(しぶさわたつひこ)『犬狼都市(キュノポリス)』  澁澤龍彦『犬狼都市(キュノポリス)』(福武文庫、1986年)  小説

椎名高志『GS(ゴーストスイーパー)美神 極楽大作戦!!』全39巻(小学館少年サンデーコミックス、@〜C1992D〜H1993I〜M1994N〜R1995S〜24巻1996、25巻〜28巻1997、29巻〜33巻1998、34巻〜39巻1999)  コミック

平岡正明(ひらおかまさあき)『皇帝円舞曲』(ビレッジセンター、@AB1996CD1997)  小説

泉鏡花(いずみきょうか)『高野聖』      泉鏡花『高野聖』(角川文庫、2013年(初版1954年))           小説

すみだひろゆき『甲竜伝説ヴィルガスト』    コミック

巌谷小波(いわやさざなみ)『こがね丸』  坪田譲治他著『少年少女世界文学全集49 日本編 第5巻』(講談社、1962年)  児童文学

仮名垣魯文(かながきろぶん)『滑稽富士詣』(万延元年〜文久元年?刊行) 興津要校訂『古典文庫 第一六二冊 滑稽富士詣』上冊・下冊(古典文庫、1961年)  道中記

増田俊光『好色八犬伝』   AV?

北村薫『ことば』    『波 2018年4月号』(新潮社、2018年)   小説

寿隊『寿十八番勝負』   音楽CD

『コメディー お江戸でござる』(NHK、1995年3月〜現在)  TV番組(バラエティー)

『コレクター・ユイ』 (NHK教育テレビで1999年4月から10月まで放映)   TVアニメーション

尾崎紅葉(おざきこうよう)『金色夜叉』 (新潮文庫、1969年)  小説

くりこ姫『Cotton』(新書館ウイングス文庫、@1999A2000) 女性向け小説

沙嶋カタナ『咲くは江戸にもその素質』 http://www.comico.jp/detail.nhn?titleNo=520&articleNo=1  7/25追記−2015年2月にKADOKAWAビーズログコミックスより1巻刊行。 8/6追記−2015年10月に2巻、12月に3巻発売。 ネットコミック

『サクラ大戦 スーパー歌謡ショウ 新編八犬伝』   ミュージカル

したまち『里見学園八犬傳』  「下町電脳漫画館CLIP分室」http://shitamachi.sees.clip-studio.com/site/portal/info?cid=1286058&rating=1   コミック

こぐれ京・著、久世みずき・絵『ネオ里見八犬伝 サトミちゃんちの8男子』(角川つばさ文庫、@A2011BCDE2012、特別読切2013) 8/30追記−2015年7月に第七巻刊行、5/29追記−2015年11月に8巻刊行、 1/29追記−2016年10月に9巻刊行   児童向け小説 

こぐれ京・著、永地×久世みずき・絵『ネオ里見八犬伝 サトミちゃんちの1男子』(角川つばさ文庫、@2013) 2/2追記−2013年12月に第二巻刊行。8/16追記−2014年7月に第三巻刊行。2/22追記−2014年12月に第四巻(最終巻)刊行。  児童向け小説

くさびや本舗『里見の剣』       ポップス ?

よしむらなつき『里見☆八犬伝』 (@1998AB1999C2000D2001E2002 以下続刊) コミック

よしむらなつき『里見☆八犬伝  REBOOT』(竹書房、@2015、以下続刊) 8/6追記−2016年4月に2巻発売。 1/15追記−2016年10月に3巻発売。 7/22追記−2017年5月に4巻発売。  5/26追記−2017年10月に5巻発売。 4/4追記−2018年に6、7巻発売、2019年に8巻、2020年に9巻、2021年に10巻発売。  WEBコミック

『里見☆八犬伝 八犬士の旅立ち!』    CDドラマ

『里見節/館山音頭』(日本コロムビア株式会社、1982年)    音楽レコード(新民謡)

佐藤菊亭(蔵太郎)『惨風悲雨世路日記(さんぷうひうせいろにっき)』(岡本偉業館、1911年) 小説

中島(なかしま)かずき作・小林拓己画『ジェノサイド』  コミック

藤田まぐろ『シズカ八犬伝』(集英社りぼんマスカットコミックス、2006年)  コミック

黒澤明(くろさわあきら)『七人の侍』(東宝、1954年)    映画

村上隆(むらかみたかし)『シックスハートプリンセス』   アニメーション

カニリカ作・演出『執事ホテル』  (2008年2月16日〜24日、豊島区舞台芸術交流センター(東京都)にて上演) 舞台

カニリカ『執事ホテル』(ノベライズ版)(ヴィレッジブックス、2007年)   ノベライズ

玄上八絹(げんじょうやきぬ)『しもべと犬』(幻冬舎ルチル文庫、2008年)  女性向け小説

武井宏之『シャーマンキング』(集英社ジャンプコミックス、全32巻(@1998ABCDE1999FGHIJK2000LMNOP2001QRS21巻22巻2002、23巻24巻25巻26巻27巻2003、28巻29巻30巻31巻2004、32巻2005年)    コミック

えとう乱星(らんせい)『写楽仕置帳』(コスミック・時代文庫、2005年)  時代小説

荒川弘(あらかわひろむ)、原案・黄金周『獣神演武』(ガンガンコミックス、@2007AB2008C2009D2010)  コミック 

田中啓文(たなかひろふみ)『十兵衛錆刃剣』(集英社スーパーファンタジー文庫、@AB1995)     ライトノベル

久美沙織(くみさおり)『獣蟲記』(講談社、@1994 A1995) 小説

北村透谷『宿魂鏡』 『現代日本文學大系6 北村透谷・山路愛山集』(筑摩書房、1969年) 小説

伊田あやか『小説里見☆八犬伝−流れ星の呪い』(原作 よしむらなつき) (エニックス、2000年) コミック・ノベライズ

角銅博之(かくどうひろゆき)・まさきひろ『小説 デジモンアドベンチャー』全3巻(集英社スーパーダッシュ文庫、2001年)  ノベライズ

関谷ひさし『少年八剣士』  コミック

小野裕康(おのひろやす)『少年八犬伝』上下(理論社、1988年) ←6/26追記 2006年に一冊にまとめて再刊  児童書

柳下亭種員(りゅうかていたねかず)他『白縫譚(しらぬいものがたり)』(嘉永二年己酉〜明治十八年?  画工 三世歌川豊国他) 高田衛監修・佐藤至子編・校訂『白縫譚』上中下(国書刊行会、2006年) 合巻

田中啓文(たなかひろふみ)『私立伝奇学園高等学校民俗学研究会』(講談社、@2002A2003B2005)  小説

吉屋信子(よしやのぶこ)『白鸚鵡』    『白鸚鵡 吉屋信子少女小説集 3』(文遊社、2018年)     少女小説

石田敦子(いしだあつこ)『新逆八犬伝 アウトカラーズ』   コミック

泉鏡花『神鑿』  泉鏡太郎『鏡花全集 巻十二』(岩波書店、1942年)    小説

吉川英治(よしかわえいじ)『神州天馬侠』 小説(『吉川英治全集 49 神州天馬侠』(講談社、1981年))  小説

栗本薫(くりもとかおる)『神州日月変』上下(講談社文庫、1985年)  小説

佐江衆一(さえしゅういち)『神州魔風伝』(講談社文庫、1997年)  小説

川村毅(かわむらたけし)『新宿八犬伝』(未来社、@(一、二巻収録)1985A(三、四巻収録)1991) 戯曲

川村毅『新宿八犬伝(完本)』(未來社、2010年)  戯曲

北村寿夫(きたむらひさお)『新諸国物語』 北村寿夫『スーパー文庫 笛吹童子・紅孔雀』(講談社、1990、『白鳥の騎士』『笛吹童子』『紅孔雀』収録) 、北村寿夫『オテナの塔』上下(日本放送出版協会、1977年)、北村寿夫『七つの誓い』上下(日本放送出版協会、1977年)  ラジオドラマ

巌谷小波『新八犬伝』 尾崎秀樹他監修『少年小説大系 第1巻 明治少年小説集』(三一書房、1989年) 小説(児童向け)

『神八剣伝』 (DVD版、全9巻、(株)ビームエンタテインメント、1999年) アニメーション

酒井さゆり『神八剣伝』全二巻(エニックス、@1999A2000) コミック

彩々木(ささき)もも作画・平野靖士原作『神八剣伝 発動前夜ノブル』(角川書店、1999年) コミック

富田常雄『姿三四郎』上下巻(東京文藝社、1986年)  諸説

大高忍『すもももももも〜地上最強のヨメ』(ヤングガンガンコミックス(スクエアエニックス)、@AB2005CDE2006FGH2007、以下続刊)  コミック

劇団S.W.A.T!『S.W.A.T!八犬伝』   少年画報社ヤングキングコミックス、@2006A2007B2008C2009DE2010、   舞台

池上遼一(いけがみりょういち)『星雲児 聖・少年戦士伝』(小学館少年サンデーコミックス、@A1983BCDE1984) コミック

志賀直哉(しがなおや)『清兵衛と瓢箪』  志賀直哉『清兵衛と瓢箪・網走まで』(新潮文庫、1968年) 短編小説

野村胡堂(のむらこどう)『銭形平次捕物控』 『銭形平次捕物全集』全26巻(河出書房新社、@〜P1956年、Q〜25巻1957年、26巻1958年)   時代小説

桐山光侍(きりやまこうじ)『戦国甲子園−九犬士伝説−』(サンデーコミックス(小学館)、@1991ABCDE1992)  コミック

泉鏡花(いずみきょうか)『戦国茶漬』  泉鏡太郎『鏡花全集 第二十六』(岩波書店、1942年)    戯曲

平谷美樹(ひらやよしき)『草紙屋薬楽堂ふしぎ始末』(大和書房だいわ文庫、@2016年A2017年、以下続巻)     時代小説

幸田露伴(こうだろはん)『其俤今様八犬伝』 『露伴全集 第十二巻』(岩波書店、1978年) 戯曲

幸田露伴『天(そら)うつ浪』  幸田露伴『天うつ浪』(前後篇)(岩波書店、1951年)  小説

内田重久『それからの三国志』上下(文芸社文庫、2011年)    歴史小説

松井今朝子(まついけさこ)『そろそろ旅に』(講談社、2008年)  小説

江戸川乱歩(えどがわらんぽ)『大暗室』 『江戸川乱歩全集K』(沖積舎、2008年)   小説

中里介山(なかざとかいざん)『大菩薩峠』  中里介山『大菩薩峠』(ちくま文庫、@A1995B〜S1996)         時代小説

田島昭宇(たじましょうう)作画・大塚英志(おおつかえいじ)原作『多重人格探偵サイコ』(角川コミックスエース(角川書店)、@1997AB1998C1999DE2000F2001G2002H2003C2004、以下続刊) コミック

新内枝幸太夫(しんないしこうだゆう)『館山恋しや』  『新内弥栄派家元師籍三十五周年記念 新内枝幸太夫の世界』(日本コロムビア、2015年)      新内節

井上(いのうえ)ひさし『珍訳聖書』(新潮社、1973年)  戯曲

島田一男(しまだかずお)『月姫八賢伝』(徳間文庫、1988)  小説

島田一男(しまだかずお)『風姫八天狗』上下(春陽堂書店春陽文庫、1982年)    時代小説

正岡子規(まさおかしき)『月の都』 『子規全集 第十三巻 小説 紀行』(講談社、1976年) 小説

井川香四郎(いかわこうしろう)『蔦屋でござる』(二見時代小説文庫(二見書房)、2012年)  時代小説

吉岡平『提督の決断 吼える四戦艦』(光栄、1994年)  小説

『天空戦記シュラト』  アニメーション

きだつよし作・演出『天聖八剣伝』  参考:「天聖八剣伝」公式ページ(http://www.nelke.co.jp/stage/tensei/) 舞台

庄司卓(しょうじたかし)『倒凶(TOKYO)十将伝』(朝日ソノラマ文庫、@AB1995CD1996EFG1997HI1998JK1999 以下続刊) ティーンズノベル

五木寛之(いつきひろゆき)『東京より愛をこめて』  『浅の川暮色』(文春文庫、1985年)     短編小説

堂高(どうたか)しげる『同人はっけん伝』(秋田書店チャンヒオンREDコミックス、2010年)   コミック

坪内逍遥(つぼうちしょうよう)『当世書生気質』(岩波文庫、1937年)  小説

作・綾峰欄人(あやみねらんど)、画・栗元健太郎(くりもとけんたろう)/咲(さき)『特区八犬士〔code:T−8〕』     「Manga Box」(https://www.mangabox.me/)  8/16追記−2014年5月に第1巻刊行。 10/12追記−2014年9月に第2巻刊行 7/25追記−2014年12月に第3巻、2015年5月に第4巻刊行。 12/26追記−2015年8月に第5巻(最終巻)刊行。  電子コミック

鳥山明『DRAGON BALL』全42巻(集英社ジャンプコミックス、1巻1985年、2〜4巻1986年、5〜10巻1987年、11〜15巻1988年、16〜19巻1989年、20〜23巻1990年、24〜28巻1991年、29〜33巻1992年、34〜36巻1993年、37〜39巻1994年、40〜42巻1995年)  コミック

ひよひよ『TRIGRAM(トリグラム)8』(角川コミックス・エース、@2004A2005 以下続刊)  コミック

井上ひさし『ドン松五郎の生活』上下(新潮社、1975年)      小説

やまと虹一『謎の村雨城』(徳間書店わんぱっくコミックス、1986年)  コミック

泉鏡花『七草』 泉鏡太郎『鏡花全集 巻十一』(岩波書店、1941年) 小説

鈴木央(すずきなかば)『七つの大罪』(講談社コミックスマガジン、@ABCDE2013、以下続刊)  コミック

岸本斉史『NARUTO』(集英社ジャンプコミックス、1〜5巻2000年、6〜10巻2001年、11〜15巻2002年、16〜20巻2003年、21〜25巻2004年、26〜31巻2005年、32〜34巻2006年、以下続刊)  コミック

東京キッドブラザース『南総里見八犬伝』        音楽CD

夢野久作『二重心臓』 『夢野久作全集 10』(ちくま文庫(筑摩書房)、1992年) 小説

滝沢聖峰『二兎物語』全2巻(リイド社SPコミックス、@2014A2015)   コミック

清水義範(しみずよしのり)『日本文学全集』 (実業之日本社、1992年) 小説

碧也ぴんく『ニューエイジ八犬伝 BLIND GAME』全十巻 (ASUKA COMICS DX(角川書店)、@A1996BC1997DE1998F1999GH2000I2001) コミック

越水利江子(こしみずりえこ)作・陸原一樹(くがはらかずき)絵『忍剣花百姫伝』全7巻(ポプラ社、@A2005B2006C2007D2008E2009F2010)  児童向け小説

和田慎二『忍者飛翔』(白泉社ジェッツコミックス、@1986A1995) コミック

長谷川裕一『忍闘炎伝』(学習研究社ノーラコミックス、全3巻(1998年))  コミック

中山敦支『ねじまきカギュー』(集英社ヤングジャンプコミックス、@AB2011CDEFG2012HI2013、以下続刊)  コミック

橋本治(はしもとおさむ)『ハイスクール八犬伝』全八巻(未完) (徳間書店、@1987AB1988C1989DE1990FG1991) 小説

CLAMP(クランプ)『破軍星戦記』 (ふゅーじょんぷろだくと刊『KID’S』のVol.6〜8、Vol.10(Vol.6は1989年、Vol.7以降は1990年刊行)掲載、未刊のため単行本化なし) コミック

御木宏美(みきひろみ)『八分の一の巫女 楠壮里巫八犬伝』(新紀元社ポルタ文庫、2020年)    ライトノベル?

大野木寛(おおのぎひろし)『八剣伝』(大陸ネオファンタジー文庫(大陸書房)、@1990AB1991C1992)、全面改訂版(小学館スーパークエスト文庫、@A1995B1996C1997) 小説

あべ美幸『八犬伝〜東方八犬異聞〜』(冬水社いち*ラキコミックス、@2005ABC2006DEF2007GHI2008JK2009 以下続刊) 8/4追記−L巻が2009年12月に刊行。その後掲載誌を冬水社の『いち*ラキ』から角川書店の『CIEL』に移し、過去の単行本をあすかコミックスCL−DXより再刊中(ほぼ一ヶ月2冊ペースで現在10巻まで)。再刊版は1巻が旧1冊+α分になっていて、4、5、8巻に書き下ろしあり。 コミック

『ドラマCD 八犬伝〜東方八犬異聞〜』  CDドラマ

『八犬伝〜東方八犬異聞〜』  TVアニメーション(2013年1月より放映中)

犬木加奈子(いぬきかなこ)『八犬伝説妖怪里見中学』 (リイドコミックス、@1999 以下続刊) コミック

後藤羽矢子(ごとうはやこ)『パブロフの犬』(白泉社ジェッツコミックス、@2002A2003B2004)  コミック

水野十子(みずのとおこ)『遥かなる時空(とき)の中で』(花とゆめコミックス、@2000AB2001CDE2002F2003GH2004I2005JK2006LM2007、以下続刊)  コミック

小谷野敦『東十条の女』  小谷野敦『東十条の女』(幻戯書房、2018年)           私小説

森村誠一(もりむらせいいち)『非道人別帳』(全八巻、文春文庫、@A2000BC2001D2002EF2003G2004)  時代小説

野村胡堂『美男狩』(講談社、1995年)   小説

木下尚江(きのしたなおえ)『火の柱』 木下尚江『火の柱』(岩波文庫、1954年)   小説 

藤原眞莉『姫神さまに願いを』(集英社コバルト文庫、1998年)  ティーンズ向け小説

米澤穂信(よねざわほのぶ)『氷菓』(角川文庫、2012年)   ライトノベル

田村良介『ファミコン八犬伝』 『週刊少年チャンピオン』に86年21号から29号まで連載  コミック

『深く潜れ〜八犬伝2001〜』 (2000.10.3〜2000.12.12放映) TVドラマ

篠田正浩『梟の城』(東宝、1999年)  映画

渡瀬悠宇(わたせゆう)『ふしぎ遊戯』(小学館フラワーコミックス、@〜B1992C〜F1993G〜J1994K〜N1995O〜Q1996)  コミック

谷崎潤一郎『武州公秘話』 『武州公秘話・聞書抄』(中公文庫(中央公論社)、1984年) 小説

ももいろクローバーZ『PUSH』(スターチャイルド、2012年)  J−POP

克・亜樹『符法師マンダラ伝カラス』(小学館少年サンデーコミックス、@1988AB1989) コミック

飯島健男(いいじまたけお)『Burai(ブライ)』(小学館スーパークエスト文庫、@A1992BCDEF1993GHI1994)  ノベライズ

塩野干支郎次(しおのえとろうじ)『ブロッケンブラッド』(少年画報社ヤングキングコミックス、@2006A2007B2008C2009DE2010)     コミック

ほしの竜一『プロレス八拳伝』 『別冊コロコロコミック』1984年5月号〜85年第4号(85年第3号は休載)   コミック

原田佳夏脚本・監修『平成新宿八犬伝』(雷鳥社、2013年)    CDドラマ

平岩弓枝『へんこつ』(文春文庫、1986年)  小説

三島由紀夫(みしまゆきお)『豊饒の海』全四巻(新潮文庫、1977年) 小説

小早川涼(こばやかわりょう)『包丁人侍事件帖』(学研M文庫、@A2009BC2010D2011) 11/11追記−2013年に6巻、2014年に7巻刊行。その後M文庫廃止にともない角川文庫に移籍、「新・包丁人侍事件帖」に名称変更して2015年に1、2巻、2016年に3巻刊行、以下続刊。  時代小説

北村透谷(きたむらとうこく)『蓬莱曲』『現代日本文學大系6 北村透谷・山路愛山集』(筑摩書房、1969年) 戯曲

本田透(ほんだとおる)『ボクの紫苑』全3巻(ソフトバンク・クリエイティブGA文庫、2007年)  ライトノベル

高橋克彦(たかはしかつひこ)『星封陣』(講談社ノベルズ、1993年)  小説

吉野朔実『ぼくだけが知っている』(集英社マーガレットコミックス、@A1995BC1996D1998、小学館文庫版全3巻は2003年)

灘麻太郎・北野英明『麻雀八犬伝』全三巻(グリーンアロー出版社、1984年)  コミック

『魔京伝』(日本クリエイト、1992年)   アドベンチャーゲーム

石川賢(いしかわけん)『魔空八犬伝』全五巻(徳間書店、@1992A1993B1995CD1997) コミック

大塚英志(おおつかえいじ)『Madara Millennium 転生編 1』(角川スニーカー文庫、@1999年) 小説(ティーンズ向け)

橋本正枝(はしもとまさえ)『マハラジャ』(角川書店ニュータイプ100%コミックス、@1988A1989B1991C1994D1995) コミック

夏目漱石(なつめそうせき)『道草』      夏目漱石『道草』(新潮文庫、1951年)        小説

乗代雄介(のりしろゆうすけ)『皆のあらばしり』(新潮社、2021年)    小説

ももいろクローバー『未来へススメ!』(スターチャイルド、2009年)   J−POP

田郁(たかだかおる)『みをつくし料理帖』全10巻(ハルキ文庫(角川春樹事務所)、@A2009年BC2010DE2011F2012G2013HI2014)   時代小説

『ムーの白鯨』    TVアニメーション

三浦しをん『むかしのはなし』(幻冬社、2005年)  連作短編集

立川恵『夢幻伝説タカマガハラ』(@1997ABC1998D1999)   コミック

星野之宣『宗像教授異考録』 (小学館ビッグコミックスペシャル、@2005AB2006CDE2007) 6/4追記−2008年2月に7巻発売  コミック

辻真先(つじまさき)『迷犬ルパンと里見八犬伝』(光文社文庫、1996年) 小説

青山剛昌(あおやま ごうしょう)『名探偵コナン』(小学館少年サンデーコミックス、1〜3巻1994年、4〜8巻1995年、9〜13巻1996年、14〜17巻1997年、18〜21巻1998年、22〜25巻1999年、26〜30巻2000年、31〜35巻2001年、36〜39巻2002年、40〜43巻2003年、44〜47巻2004年、48〜51巻2005年、52〜55巻2006年、56〜59巻2007年、60〜63巻2008年、64〜66巻2009年、67〜70巻2010年、71〜73巻2011年、74〜76巻2012年、以下続刊)   コミック

小谷野敦(こやのとん)『もてない男訳 浮雲』(河出書房新社、2010年) 小説(翻訳)

泉鏡花(いずみきょうか)『山吹』    『ちくま日本文学全集 泉鏡花』(筑摩書房、1991年)    戯曲

三上於兎吉(みかみおときち)『雪之丞変化』 『現代長編小説全集 40』(講談社、1959年)   小説

前田朋子『妖怪探偵犬姫』(ぶんりき文庫(彩図社、@2000A2001B2002C2003D2004) 小説

朝松健(あさまつけん)『妖臣蔵』(光文社文庫、1997年)  小説

吉岡平(よしおかひとし)『妖世紀水滸伝』 (角川スニーカー文庫、第一部@AB1990CD1991第二部@1992ABC1993第三部@AB1994CD1995、外伝@1992 以下続刊?)  小説

浮穴(うきあな)みみ『吉井堂謎解き暦  姫の竹、月の草』(双葉社、2009年)   小説

『鎧伝(よろいでん)サムライトルーパー』 (1988.4〜1989.3放映) TVアニメーション

鳴海丈『乱華八犬伝』天の巻・地の巻(徳間書店、2004年) ←8/19追記−2007年4月に文庫版刊行  12/21追記−2013年12月に改題再刊。   小説

『らんまん』    ドラマ 

杜野亜希『リバース!』(白泉社レディースコミックス、2005年)  コミック

『CR 龍玉八犬伝』(藤商事、2013年)  パチンコ

『るいは智を呼ぶ』(暁WORKS、2008年(フルボイスエディションは2010年))    アドベンチャーゲーム(18禁)

新城カズマ『流斬少年・スオウ』(富士見ファンタジア文庫、1998年。本作+『転輪少女・サヤカ』(1999年)『夢幻剣士・リオ』(1999年)『迷宮戦士・サガ』(2000年)『精霊少女・ミュリエル』(2000年)『蒼穹天女・ユウ』(2001年)『天涯少女・シノ』(2005年)の全七冊で完結)  ライトノベル

小森香折(こもりかおり)作・染谷(そめや)みのる絵『歴史探偵アン&リック 里見家の宝をさがせ!』(偕成社、2014年)   小説(児童向け)

高田りえ『恋愛☆トリッパー 〜新説 里見八犬伝〜』(小学館少コミフラワーコミックス、2006年) コミック

北村薫(きたむらかおる)『六の宮の姫君』(東京創元社、1992年) 推理小説

夏目漱石(なつめそうせき)『吾輩は猫である』  『吾輩は猫である』(ワイド版岩波文庫、2002年) 小説

 

 

八犬伝の元ネタ(?)たち

 

栗杖亭鬼卵『犬猫怪話 竹箆太郎』(文化六年序刊、 )   藤沢毅編集『翻刻[犬猫/怪話]竹箆太郎』(尾道大学芸術文化学部日本文学近世文学原典講読ゼミ、2009年)  読本

『宇津保物語』   『日本古典文学大系10 宇津保物語 一』(岩波書店、1959年)、『日本古典文学大系11 宇津保物語 二』(岩波書店、1961年)、『宇津保物語 三』(岩波書店、1962年)      日本古典文学

山東京伝『優曇華物語』(文化改元甲子冬十二月発行、画工 喜多武清)  大高洋司編『読本善本叢集  優曇華物語』(和泉書院、2001年)  読本

増穂残口『艶道通鑑』(享保四年七月刊行)  相川仁童『江戸時代女性文庫41』(大空社、1997年)(影印本)  説話集?

『男作出世員唄(おとこだてしゅっせかぞえうた)』   『かづさの國しら藤源太/男作出世のかぞへ唄』(「新日本古典籍総合データベース」内該当ページ(https://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/200004285/viewer/1)にて閲覧可能)         新内節

沈起鳳(しんきほう)『諧鐸』 前野直彬訳『中国古典文学大系 第42巻 閲微草堂筆記 子不語 述異記 秋燈叢話 諧鐸 耳食録』(平凡社、1971年)  小説

大江文坡(おおえぶんぱ)編『怪談とのゐ袋』(明和五年正月刊行、画工 ?) 「古典籍総合データベース」(http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html)で閲覧可能   説話集?

振鷺亭主人『敵討猫俣屋敷』(文化五年、画工 蹄斎北馬)        読本※1

『唐物語』 須永朝彦編訳『日本古典文学幻想コレクションT 奇談』(国書刊行会、1995年)、10/23追記−小林保治全訳注『唐物語』(講談社学術文庫、2003年) 古典文学

『奇異雑談集』(貞享四年刊行、 )  ?

長谷川千四(文耕堂)『鬼一法眼三略記』  鳥越文蔵監修・義太夫節正本刊行会編『義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成 9 鬼一法眼三略記』(玉川大学出版部、2007年)  浄瑠璃

近松門左衛門『傾城反魂香』 高野正巳(たかのまさみ)校注『近松門左衛門集 中』(朝日新聞社、1972年(初版1953年)   戯曲

三浦浄心『慶長見聞集』  江戸双書刊行会編『江戸双書 巻之二』(名著刊行会、1964年)   随筆

紫式部(むらさきしきぶ)『源氏物語』 玉上琢弥訳注『源氏物語』全十巻(角川文庫、@1964A1965B1966C1968D1969E1970F1971GH1972I1975)  日本古典文学

井原西鶴『好色五人女』  麻生磯次他校注『日本古典文学大系 47 西鶴集 上』(岩波書店、1957年) 日本古典文学

曹雪芹(そうせつきん)『紅楼夢』  曹雪芹作・松枝茂夫訳『紅楼夢』(岩波文庫、@1972ABC1973DE1974F1975G1977H1978I1979J1980K1985) 中国古典文学

范曄(はんよう)編『後漢書』 吉川忠夫訓注『後漢書』(岩波書店、@2001ABC2002DE2003FG2004HI2005、別巻2007)   歴史書

祝穆(しゅくぼく)編『古今事文類聚』  「古典籍総合データベース」内「新編古今事文類聚」(http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/bunko06/bunko06_00028/index.html)   類書

『今昔物語集』 『日本古典文学大系22 今昔物語集 一』(岩波書店、1959年)、『日本古典文学大系23 今昔物語集 二』(岩波書店、1960年)、『日本古典文学大系24 今昔物語集 三』(岩波書店、1961年)、『日本古典文学大系24 今昔物語集 四』(岩波書店、1962年)、『日本古典文学大系25 今昔物語集 五』(岩波書店、1963年)   日本古典文学

呉承恩(ごしょうおん)『西遊記』 『西遊記』全十巻(岩波文庫、@1977A1978B1980C1986D1988E1990F1993G1995H1997I1998、@〜B小野忍訳、C〜I中野美代子訳) 中国古典文学

四世鶴屋南北(つるやなんぼく)『桜姫東文章』 戸板康二他監修『名作歌舞伎全集 第9巻 鶴屋南北集一』(東京創元社、1969年) 戯曲

山東京伝(さんとうきょうでん)『桜姫全伝曙草紙』 水野稔他編『山東京伝全集 第十六巻』(ぺりかん社、1997年) 読本

羅貫中(らかんちゅう)編『三国志演義』 羅貫中作・立間祥介訳『三国志演義』全八巻(徳間文庫、1983年)  中国古典文学

羽皐隠史『詳註刀剣名物帳』  『国立国会図書館デジタルコレクション』中該当ページ(https://dl.ndl.go.jp/pid/951683/1/1)   事典

聚水庵北壷游『湘中八雄伝』 石川秀巳「翻刻 湘中八雄伝(前編)」『和洋国文研究 第24号』(和洋女子大学国文学会、1989年)、「翻刻 湘中八雄伝(後編)」『和洋国文研究 第25号』(和洋女子大学国文学会、1990年) 読本

葛洪(かつこう)『神仙伝』  劉向・葛洪著・沢田瑞穂訳『列仙伝・神仙伝』(平凡社、1993年)  中国古典?

施耐庵(したいあん)または羅貫中『水滸伝』  駒田信二訳『水滸伝』上中下巻(平凡社、1972年)  中国古典文学

山東京伝『先時怪談 花芳野犬斑(せんじくはいだんはなはみよしのいぬはぶち)』『山東京伝全集第二巻 黄表紙2』(ぺりかん社、1993年) 草双紙

瞿佑(くゆう)『剪燈新話句解』 松田修・渡辺守邦・花田富二夫『新日本古典文学大系 75 伽婢子』(岩波書店、2001年)←付録として「剪燈新話句解」収録。                 中国古典文学

干宝(かんぽう)『捜神記』 『平凡社ライブラリー322 捜神記』(平凡社、2000年)、『東洋文庫10 捜神記』(平凡社、1964年) 中国古典文学

山東京伝『草履打所縁色揚』(文化十二年刊行、画工 歌川美丸)  山東京傳全集編集委員会編『山東京傳全集 第十二巻 合巻7』(ぺりかん社、2017年)  合巻

『太平記』 後藤丹治他校注『日本古典文学大系34 太平記 一』(岩波書店、1960年)、 『日本古典文学大系35 太平記 二』(岩波書店、1961年)←「畑六郎左衛門事」を収録、『日本古典文学大系36 太平記 三』(岩波書店、1962年)   古典文学

『竹取物語』  阪倉篤義他校注『日本古典文学大系9 竹取物語 伊勢物語 大和物語』(岩波書店、1957年)  古典小説

文耕堂・長谷川千四『壇浦兜軍記』    浄瑠璃

橘南谿(たちばななんけい)『東西遊記』   橘南谿『東西遊記 1』(平凡社東洋文庫、1974年)     紀行文

高井蘭山他『唐詩選画本』 永田生慈(ながたせいじ)『北斎の絵本挿絵 二』(岩崎美術社、1987年)←六、七篇のみ収録。  ?

『冨士山の本地』 横山重・松本隆信編『室町時代物語大成 第十一』 (角川書店、1983年) ?

馮夢竜『平妖伝』  太田辰夫訳『中国古典文学大系 36 平妖伝』(平凡社、1967年)  中国古典小説

『封神演義』 許仲琳編『封神演義』全七巻(光栄、1998年)←1995年に同社から出版された『完訳封神演義』を再構成したもの、安能務訳『封神演義』(講談社文庫、上中巻1988年、下巻1989年、意訳)  中国古典文学

中村国香『房総志料』 『改訂房総叢書 第三輯 史伝(三)地誌(一)』(改訂房総叢書刊行会、1959年) 地誌

清少納言(せいしょうなごん)『枕草子』   上坂信男・神作光一全訳注『枕草子』(講談社学術文庫、上巻1999年、中巻2001年、下巻2003年)         随筆

『八島』 室木弥太郎編『舞の本 満仲 八島』(和泉書院、1983年)※5   舞の本

槙島昭武(まきしまてるたけ)(駒谷散人)編・序『和漢音釈書言字考節用集』 『節用集大系 第82巻』(大空社、1995年)←「書言字考」の後半を収録。前半部分は81巻に収録。 節用集(辞書)

 

 

他作の空似

 

スティーヴン・キング『 I T 』上下(小尾芙佐訳、文藝春秋、1991年)  小説

小枝繁(さえだしげる)『春宵奇譚 絵本璧落穂(えほんたまのおちぼ)』   横山邦治他校訂『叢書江戸文庫41 小枝繁集』(国書刊行会、1997年)   読本

金萬重(キムマンジュン)『九雲夢(クーウンモン) 八人の妻を娶った男』 鴻農映二編・『韓国古典文学選』(第三文明社、1990年)、宇野秀弥『朝鮮古典文学〓試訳』(?、 1978年)、洪相圭訳『韓国古典文学選集U 九雲夢』 小説

アレクサンドル・デュマ『三銃士』 鈴木力衛訳『ダルタニャン物語第1巻 第一部三銃士 友を選ばば三銃士』『第2巻 第一部三銃士 妖婦ミレディーの秘密』(講談社、1968年)  小説

ジョージ・R.R.マーティン著・岡部宏之訳『七王国の玉座』上下(早川書房、2002年)  小説

高山一実(たかやまかずみ)『トラペジウム』(KADOKAWA、2018年)     小説

ワーグナー『ニーベルングの指環』 ワーグナー作・高辻知義訳『ニーベルングの指環』上下(音楽之友社、2002年) 戯曲

朽木寒三(くちきかんぞう)『馬賊戦記』上下(徳間文庫、1982年) 小説(ノンフィクション)

ウィリアム・シェークスピア『ハムレット』 中野好夫他訳『世界文学全集1』(河出書房、1968年) 戯曲

エドマンド・スペンサー『妖精の女王』 和田勇一・福田昇八訳『妖精の女王』(筑摩書房、1994年) 叙事詩

 

翻訳・児童書

 

 

徳田武(とくだたけし)『浮世絵師の絵で読む八犬伝』上下(勉誠出版、2017年)    抄訳

藤川淡水(ふじかわたんすい)著・小川千甕(おがわせんよう)画『お伽八犬伝』(以文館、1912年) 児童書

高橋筑峰訳『おとぎ噺里見八犬伝』(湯浅春江堂、1912年) 翻訳?

山田鶴川編『お伽噺八犬伝』(国華堂、1912年)   児童書※1

鈴木邑『親子で楽しむ歴史と古典N 里見八犬伝』(勉誠社、1997年)  児童書

『課外讀本學級文庫 八犬傳物語』(ヨウネン社、1928年) 児童書

西山敏夫『かぐやひめ・八犬伝』(保育社、1960年) 児童書

『カバヤ児童文庫 里見八犬伝』(カバヤ児童文化研究所、1953年)   児童書

『カラー版名作全集 少年少女世界の文学 第27巻 日本編2』(小学館、1969年)  児童書

鈴木邑(すずきゆう)訳『現代語で読む歴史文学 南総里見八犬伝』上下巻(勉誠出版、2004年) 現代語訳 

高木卓『古典文学全集23 里見八犬伝』(ポプラ社、1966年) 児童書

園城寺健『こども名作全集21 里見八犬伝』(日本ブック・クラブ、1972年) 児童書

宮脇紀雄・文、菊池貞雄・画『さとみ八犬伝』(ポプラ社、1973年) 児童書

芦谷光久『里見八犬伝』(黎明社、1948年)  児童書

渡辺哲夫編『里見八犬伝』(黎明社、1954年)  児童書

植村諦『里見八犬伝』(集英社、1959年)  児童書

栗本薫(くりもとかおる)『里見八犬伝』 (講談社、1993年) 児童書

しかたしん『里見八犬伝』 全四巻(@A1992B1993C1994) 児童書

山本徳行『児童八犬伝』上下(集成社、1926年)  児童書

『縮冊 日本文学全集 第3巻』(日本週報社、1960年)  抄訳

原作・曲亭馬琴、文・横山充男(よこやまみつお)『10歳までに読みたい日本名作4巻 里見八犬伝』(学研プラス、2017年)    児童書

文・生越嘉治(おごせよしはる)、絵・西村達馬(にしむらたつま)『ジュニア版 里見八犬伝』(あすなろ書房、@ABCD1994EFGHI1995) 児童書

大日本雄弁会講談社編『少年講談全集(10) 里見八犬伝』(大日本雄弁会講談社、1955年)  児童書

服部明二訳編・みのそだつ画『少年少女講談社文庫 八犬伝』(講談社、1974年)  児童書

『少年少女新世界文学全集−37− 太平記 八犬伝 東海道中膝栗毛』(講談社、1964年) 児童書

『少年少女世界文学全集47 日本編 第3巻』(講談社、1960年) 児童書

少年痛快講談編集部編『少年痛快講談全集 里見八犬傳』(太陽少年社、1954年)  児童書

三島霜川『少年八犬伝』(金の星社、1929年) 児童書

浜野卓也訳『新装少年少女世界名作全集50 里見八犬伝』(ぎょうせい、1995年(初版 1982年) 児童書

平島進(ひらしますすむ)『新訳南総里見八犬伝』(昭和図書出版、1981年)  意訳

加藤武雄『世界の名作・48 里見八犬伝』(偕成社、1989年(初版 1969年)  児童書

山手樹一郎『世界名作全集(50) 八犬伝物語』(大日本雄弁会講談社、1952年) 児童書

丸屋おけ八訳『全訳 南総里見八犬傳』(上下巻、言海書房、2003年) 完訳

文・猪野省三(いのしょうぞう)、絵・久米宏一『−わたしの八犬伝− 空とぶ白竜』(童心社、1970年) 6/6追記−2009年2月に『わたしの古典 南総里見八犬伝』のタイトルで再刊  児童書

藤江峰夫編著『長編ダイジェストD 南総里見八犬伝』(有精堂、1994年) 抄訳

平岩弓枝(ひらいわゆみえ)(画・佐多芳郎(さたよしろう))『南総里見八犬伝』(中公文庫、1995年)  現代語訳(小説?)

文・浜(はま)たかや、絵・山本(やまもと)タカト『南総里見八犬伝』(全四巻、偕成社、2002年) 児童書

こぐれ京『南総里見八犬伝』(角川つばさ文庫、2013年)  児童書

文・時海結以(ときうみゆい)、絵・亜沙美(あさみ)『南総里見八犬伝』(講談社青い鳥文庫、@2016年)   児童書    7/16追記−2016年7月6日に2巻刊行。9/24追記−9月9日に第三巻刊行。

奥山景布子(おくやまきょうこ)『南総里見八犬伝  かけぬけろ!宿命の八犬士』(集英社みらい文庫、2020年)    児童書

羽深律『南総里見八犬傳』(JICC出版局、@A1985BC1986D1991E1992) 完訳

越水利江子(こしみずりえこ)著・十々夜(ととや)画『ストーリーで楽しむ日本の古典19 南総里見八犬伝 運命に結ばれし美剣士』(岩崎書店、2017年)   児童向け訳?

著・砂田弘(すなだひろし)、絵・赤坂三好(あかさかみよし)『21世紀によむ日本の古典19 南総里見八犬伝』(ポプラ社、2002年) 児童書

白井喬二(しらいきょうじ)『日本古典文庫19 南総里見八犬伝』(河出書房新社、1976年) 抄訳

土田杏村(つちだきょうそん)『日本児童文庫第73 八犬伝物語』 (アルス、1930年) 児童書

高藤武馬(たかとうたけま)『日本の古典物語24 里見八犬伝物語』(岩崎書店、1986年) 児童書?

校注・訳 徳田武『日本の文学 古典編45  南総里見八犬伝』(ほるぷ出版、1987年)     部分訳

文・楠木誠一郎(くすのきせいいちろう)、絵亜沙美『馬琴先生、妖怪です! お江戸怪談捕物帳』(静山社、2016年)     児童書

長崎源之助(ながさきげんのすけ)『八人の勇士とふしぎな玉』(小峰書店、1966年) 児童書

訳・福田清人(ふくだきよと)、絵・百鬼丸(ひゃっきまる)『八犬伝』(講談社青い鳥文庫、1990年)←8月17日追記−1973年に偕成社から出版された『ジュニア版・日本の古典文学 南総里見八犬伝』の改訂版。 児童書

保育社編集部編著『八犬伝』(保育社、1954年) 児童書

伊藤佐喜雄訳『八犬伝』(大日本雄弁会講談社、1958年)  児童書

尾崎士郎訳『八犬伝』(講談社、1963年)  児童書

山田野理夫『八犬伝』(全八巻、太平出版社、1985年) 児童向け訳

加藤武雄『八犬伝』(偕成社、1949年)    児童向け小説

花瑞貴『八剣伝〜義之巻〜』(文芸社、@2005、) 児童書?

三浦藤作『八犬伝物語』(文化書房、1932年)    児童書

寺尾善雄(てらおよしお)『八犬伝物語』 (光風社出版、1983年) 抄訳

石川博(いしかわひろし)編『ビギナーズ・クラシックス 南総里見八犬伝』(角川ソフィア文庫、2007年) 部分訳?

本山一城『まんがトムソーヤ文庫 南総里見八犬伝』(ほるぷ出版、1996年) コミック(児童向け)

河添房江(かわぞえふさえ)・木(たかぎ)まさき監修『光村の国語 はじめて出会う古典作品集 4』(光村教育図書、2010年)   児童書

高垣眸(たかがきひとみ)『名作物語 里見八犬傳(白龍の巻)』(妙義出版社、1948年)  児童書

菊池三渓(きくちさんけい)『訳準綺語』(尚士堂、1911年)  漢文訳

鈴木重三『弓張月・里見八犬伝』(さ・え・ら書房、1963年)  児童向け訳?

土家由岐雄『幼年世界文学全集23 日本名作ものがたり集』(偕成社、1965年) 児童書

 

原文

 

『校訂 南総里見八犬傳』上中下(博文館、1893年)   

浜田啓介校訂『新潮日本古典集成 別巻 南総里見八犬伝』全十二巻(@〜G2003H〜K2004) 

『日本名著全集 第一期出版 江戸文藝之部 第十六巻 南総里見八犬伝』(非売品、日本名著全集刊行会、上中巻1927年、下巻1928年) 

小池藤五郎校訂『南総里見八犬伝』全十巻(岩波書店、@A1984B〜I1985、文庫版は全巻1990年

徳田武(とくだたけし)『南総里見八犬伝 全注釈』(勉誠出版、@2017年、以下続刊)   

 

研究本・評論など・その他の参考文献

home

146007