犬塚父子の〈恋〉模様

 

 犬塚信乃の両親である番作・手束の出会いは第十五−十六回にかけて描かれている。男が女を賊婦と誤解して包丁を持って追い回すという、およそ(前半の)主人公の両親のなれそめとも思えない展開については「荒くれ男・大塚番作」「手束は〈賊婦〉か?」で書いたので詳しくは触れないが、この出会いのエピソードは嘉吉元年五月十七日の出来事なのである。

 十七日という日付、そして許婚の男女ということから思い出すのは第二十五回の信乃と浜路、いわゆる「浜路くどき」である。どちらも場面は夜であり、女の必死の訴えを男は聞かず、かえってかたや「賊僧の妻」かたや「過世の讐」と女を罵るシチュエーションが共通している。最終的に番作が手束の訴えを受け入れ夫婦約束をして共に旅立つのに対し、その息子の方はあくまで許婚の訴えをつっぱねて一人旅立ちそれが永遠の別れになる。

 月は違うものの、十七日の夜(浜路くどきの方は夜明け近いので定時法で表現すれば十八日になる。番作・手束の方は二人の過激な語り合いが行われたのは真夜中ごろなので定時法にした場合十七日か十八日か微妙。ちなみに定時法についてはこちらを参照)を舞台としているのは、犬塚父子の、対照的な〈恋〉の顛末を強調するためかもしれない、とふと思うのだった。

 ところでこの二つのエピソード、挿絵の構図もちょっと似ている。男と女の修羅場を襖ないし障子の向こうに立って窺う若い男。しかし挿絵を比較対照すると、信乃が蚊牛ポジションになってしまうんだよな・・・。

 

 

back

home

146007