犬士たちの集団戦
ここでは犬士たちが行った三つの集団戦、鈴の森・五十子戦、結城大法要における対徳用戦、対管領戦における彼らの配置について取りあげる。庚申塚で四犬士が、荒芽山で五犬士が一同に会し、大敵と(穂北でも百姓相手に)斬りむすんでいるが、これらのケースでは彼らには手勢もなく、戦と呼べる規模ではないので除外した。
・鈴の森・五十子戦 配置担当−犬川荘助、ほか。
対籠山縁連−犬坂毛野 補佐 犬川荘助・犬田小文吾
対扇谷定正−犬山道節 補佐 犬飼現八・犬村大角
五十子城攻略−犬塚信乃
・結城大法要 配置担当−犬坂毛野
東の茂林(敵前方)−犬川荘助・犬田小文吾・犬飼現八
草庵近く(後方)−犬坂毛野・犬山道節・犬村大角
丶大の護衛−犬塚信乃 途中参加−犬江親兵衛
・対管領戦 配置担当−犬坂毛野 (正式任命は里見義成)
洲崎沖−犬坂毛野(軍師)・犬山道節(防禦使)・犬村大角(スパイ)
行徳−犬川荘助(防禦正使)・犬田小文吾(防禦副使)
国府台−犬塚信乃(防禦正使)・犬飼現八(防禦副使) 途中参加−犬江親兵衛
こう並べてみると親兵衛が一度も戦に正規の要員として参加していないのがわかる。誰も殺さぬ「仁」の犬士だけに、戦闘行為からできる限り遠ざけられているのだろう。そして彼が参加するのは常に(といっても二回だけだが)信乃の近くである。一番〈属性〉が近いからか。
信乃については、先の二つにおいて他犬士と違う役を一人で(手勢や、代四郎・照文らはいるが)受け持っている。前半の主人公だけに差別化がはかられたか。
毛野が配置を決めた後の二つは、ほとんど編制がいっしょである。毛野は道節と仲が悪そう(「毛野は毒舌家?」参照)だが、毛野は常に(といっても・・・以下略)道節をそばにおいている。何をやるかわからないから目が離せない、ということか?逆に一度もともに戦わないのが、信乃・親兵衛・現八。これも〈属性〉の違いのゆえかもしれない(ここでいう〈属性〉については「八犬士の〈聖〉と〈俗〉」「〈聖〉犬士の共通点」を参照されたい)。
〈back〉
〈home〉
146007