犬村大角の微妙なスタンス
「八犬士の〈聖〉と〈俗〉」のラストで「(表での位置について)大角についてはちょっと疑問がある」と書いたが、それは彼の立場の特異性による。
犬士らはたいてい忠のため義のためあるいは誤解によって、権力者と事をかまえている。だからこそ対管領戦で、彼らはそれぞれかつて自分を虐げた相手と同じ戦場で向かい合うように配置され、勝利をおさめることで、〈負の関係〉の解消がはかられるわけだが、大角には〈復讐〉すべき相手がいない。というのも、彼が直面した偽一角との戦いはあくまで家庭内の事件であったためだ。
〈庚申山編〉に先立つ〈対牛楼編〉も親の仇討ちの物語だが、この場合仇である馬加大記が千葉家の家臣であったために、毛野(と小文吾)は千葉自胤の怒りをかうはめになった。
まあ大角のケースでも、木天蓼丸を紛失した籠山逸東太が得意の口の上手さで大角に罪をきせて何食わぬ顔で長尾家に帰参する、という可能性もあったわけだが(この場合長尾家の怒りが大角ついで現八に向く)、逸東太がかつての千葉家逐電同様に、妙にきっぱりとあきらめのよいところを見せて再度逐電してくれたので冤罪は免れたわけである。
こんなわけで八犬士のうちで諸侯の恨みをかってないのは大角と、あとは幼時に行方不明になった犬江親兵衛だけである。この二人が対管領戦でかたやスパイ、かたや京へ出張中と、防禦使の任から(馬琴によって)遠ざけられているのはそのためだろう。もっとも親兵衛は京からの帰りがけにそのまま国府台戦にイレギュラーで参加、大角は最初から洲崎沖戦で敵船に火をつける役を定められていたわけだが。
ただ実際には大角は三浦義武に邪魔をされた結果とはいえ、丶大法師いうところの「衂(みなごろし)の劇策」たる風火の計に参戦していない。さらにもはや風火の計に間に合わぬと判断した大角は手勢とともに義武の父・義同の新井城を攻略する。このとき思いがけずも新井城内に潜入していた里見家臣の田税逸時・苫屋景能の内応によってあっさり城は彼の手に落ちている。そして戦の終結後管領方との和睦成立まで、新井城を仮に治めた大角は、その仁政によって民の敬慕を受けている。
先の義武との争いにしろ、この新井城攻略にしろ、無血ではないながらも敵方にさほどの犠牲者を出してはいないと思われる。親兵衛が京行きという形で、『八犬伝』世界最大の戦から隔てられていることはつとに指摘されているが、大角も対管領戦中最大の死者を出した洲崎沖戦への参戦を決められていながら、大量殺戮への関与を巧妙な形で免れているのだ。
では彼が親兵衛同様に聖別された存在かというと、どうもそうは思えない。彼は、敵味方の別なく負傷者を神薬で救う親兵衛のように、積極的に敵の命を助けているわけではない。
それどころか風火の計の要であった丶大法師を、「敵を殺すのに良心がとがめる?そんなもん後で供養してやりゃいいんだから」などというあんまりな言葉で(「丶大法師の問題行動」参照)戦に引きずりこんだのも、敵の内部に潜入して風火の計のお膳立てをしたのも大角なのである。
そして三浦義武との衝突で見せた好戦的言動(「犬村大角の二面性」参照)。こんな彼は汚れ役なんだかそうでないんだか、つかみどころがない。「疑問がある」と書いたゆえんである。・・・って何の結論にもなっていないか。
追記−5段落目で、諸侯に怨みを買ってないのは大角以外では「幼時に行方不明になった犬江親兵衛だけである。」と書いたが、実のところ親兵衛も扇谷定正から相当に憎まれていた。「憎まれっ子?親兵衛」参照。
〈back〉
〈home〉
146007