2006年正月ドラマ『里見八犬伝』所感
(2006年1月2日、3日、TBSにて放映)
『八犬伝』初のテレビドラマ化(正確には初めてではないのだが)、それもTBS50周年の大型企画とあって、製作発表の時点からずっとこの作品には期待を寄せ続けてきた。同時に不安もあった。『八犬伝』は正統派の時代劇ではなく、むしろ伝奇ファンタジーと呼ぶべき作品である。ゆえに生身の役者が演じるとなると違和感が生じるのではないか。生身の人間が演じる場合には歌舞伎や深作映画のおどろおどろしさ、時代劇役者によるいかにも時代劇らしい演技による東映映画などのような、非現実的〈様式美〉を必要とするのではないか。
とくにテレビは、わざわざ出かけていって観劇する舞台作品や映画と違って、基本的に自宅で視聴する日常生活と地続きのメディアである。日常的メディアで伝奇ファンタジーという非日常的物語を扱う、さらにもし近年の時代物の傾向にのっとり若い視聴者層を狙って台詞やキャラクターの行動原理を現代的感覚に見合うよう改変するとしたら(キャスティングからいって若い視聴者向けに作っているのは確実と思われた)、下手すると相当お寒いものが出来上がる可能性があるのではないか。
というような不安もふくみつつ、基本的には大いに期待しながら視聴したのだが・・・・・・初見時の感想は正直言って「あちゃあー」だった。半ばは番宣の段階でわかっていたこととはいえ、大陸風の衣装や建造物、どこの国かと思うような背景(コスモス畑、広大な平原)、必然性なく回転しまくるアクションシーン、微妙なCG、風火コンボ攻撃で木の葉のように飛ばされる雑兵たち(ほかの六犬士いらないんじゃ)、終盤で語られるやたら現代的な反戦思想・・・・・・。放映後に感想文をまとめる気まんまんだっただけに、いったい何をどう書いたものかと頭を抱えたものだった。
が、上述の点を呑み込んだ上で見返してみると――なかなか面白いんじゃないか?あの長い原作をわかりやすくまとめてあるし、脇のベテラン陣はもとより、若手が多い八犬士も結構いい演技を見せている。そして悟った。衣装などに濃厚な中華テイスト、不自然に派手なアクション・CGこそが、今作品の〈様式美〉なのだと。そう思ったら当初は拒絶反応を起こしたもろもろが一気に受け入れられるようになった。実際の製作側の意図がどうかはともかく。
前ふりが長くなったが以下前後編に分けて感想をしたためてみました。
前編 (1/2放映)
後編 (1/3放映)
追記−2006年3月24日にDVD発売。
〈back〉
〈home〉
146007