犬村大角の微妙なスタンス(2)

 

 「犬村大角の微妙なスタンス」で、彼(と親兵衛)だけが対管領戦の敵将と個人的な因縁を持っておらず、それゆえに(?)彼らが防禦使の任を与えられていないという点で八犬士のうちでも特殊であることをとりあげた。

 ただし大角の場合八犬士全体の中で特殊というだけではない。八犬士は〈未生〉犬士か〈生後〉犬士か(「八犬士の〈聖〉と〈俗〉」参照)ではっきり異なった特性をもっているのだが、大角は〈生後〉犬士でありながら〈未生〉犬士的な特徴を多く備えている。このことについてはこれまでもぽつぽつと触れてきたが、改めて一括紹介したい。

 

・〈生後〉犬士で唯一母親(正香)の名前が判明している(初出「八犬士の母たち」

・〈生後〉犬士で彼だけが親が安房にゆかりをもっていない(初出「〈生後〉犬士はなぜ選ばれた?」

・誕生月が不明。ゆえに〈未生〉犬士なみに伏姫のエネルギーを受けている可能性あり(初出「犬士はなぜ一人っ子が多いのか(2)」

・敵の城を攻略し、その城主を務めた経験がある

 

 最後の項については「「五十子」のもたらすもの(2)」を書いていて気が付いた。対管領戦からしばらくして八犬士は八姫との結婚が決まりそれぞれ城持ちとなるが、それ以前に敵の城を攻め落としその城主をつとめた経験のある犬士が数名いる。八犬士栄達の時代の幕開けとなった五十子城攻めを行い一日城主となった信乃、蟇田素藤を降ししばらく上総館山城を預かった親兵衛、道節と毛野と大角も対管領戦のさいにそれぞれ忍岡城、五十子城、新井城を手にしている。

 道節の場合、実際に城を落としたのは落鮎有種・誼夾院豪荊らであるが、敵の処刑の指図などは道節が行っており、彼らが引き上げたのちは完全に忍岡城をしきっているようなので〈城主〉は彼と見てよいだろう。

 しかしこうしてみると、大角以外は全員が〈未生〉犬士である。八犬士のうちでも華やかな役回りはおよそ〈未生〉犬士に割り振られているのだが、なぜか大角は〈未生〉犬士ならではの栄光に預かっているのだ。

 なぜか、なのかはわからないが、四天王像開眼のときに彼と玉が対になる小文吾も、犬士中では唯一家庭に恵まれたといった特殊性を持っているので、それと関係している、かも。

 

back

home〉 

 

                                                                                                           146007